海外一人旅ナビ|50数カ国 世界旅情報 by gido

海外一人旅の決定版!一人で海外旅行する人が増えてきました。海外旅行は、異文化体験をして楽しい反面、危険もいっぱい!海外一人旅をするという事は、海外生情報が大変重要です。海外旅行で悪い思い出を作らない為にも、海外を安全に旅する為にも、海外経験に基づいた生情報が必要ですよね。このブログを海外一人旅ナビとして利用してください。

海外旅行トラブル

在オーストリア日本大使館

ブログネタ
海外旅行 に参加中!
在オーストリア大使館


 住所;Osterreich Japanische Botschaft Hessgasse 6, 1010 Wien, Osterreich
電話: (43-1) 531920
 Fax: (43-1) 5320590
HP;http://www.at.emb-japan.go.jp/jp/index.html

  
  ※ 在オーストリア大使館
は、在コソボ大使館在マケドニア旧ユーゴスラビア共和国大使館を兼轄しています。

海外旅行は日本出発から用心する癖を

 海外旅行は日本の空港でも注意


  海外旅行は自宅を出た時から始まっている。そういう気持ちを持っていてくださいね。

 
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090902-00000089-mailo-l10

 
  『県警捜査3課などは1日、成田空港から出国する旅行者の手荷物のネームプレートで住所を確認し空き巣に入ったとして、千葉市稲毛区黒砂3、自称会社役員、鈴木正人容疑者(55)を窃盗容疑で逮捕した。

  同課によると、鈴木容疑者は「弁護士と相談する」などと容疑を否認している。 

  逮捕容疑は、8月10日午前1時ごろ、東京都足立区の男性税理士(61)宅に侵入し、キャッシュカード1枚と玄関の鍵4本を盗んだとしている。 

  同課によると、鈴木容疑者は8月8日、同空港からハワイに出かける税理士夫妻の手荷物のネームプレートを盗み見て住所を確認していた。


  他にも空港内の外貨両替所などで、他人が書類に記入している住所をのぞき見るなどし、海外旅行中の留守宅を狙った可能性があるとみて調べる。【塩田彩】』


  この「海外一人旅ナビ」は海外旅行へ行く人が主に読んでもらっていると思いますが、特にスーツケースで出掛ける人は日本の空港でも要注意という事ですね。
 

  この記事のように日本の空港でも用心が必要になってきている時代なんです。

  ただ、海外に出ると、もっと用心が必要なのは言うまでもありません。
 

  海外旅行初心者の方は、こういう本など海外旅行に出掛ける前に海外の主なトラブルに関して頭に入れておいた方がいいでしょう。
 

       
     海外旅行お助け百科

クレームタグ (バゲイジクレイム)3

ブログネタ
アジアが好き! に参加中!
クレーム・タグ (荷物預かり証)


 クレームタグとは、航空機への預託荷物の預り証のことです。

  クレームタグバゲイジクレイムという場合もあります。


  要するにクレームタグとは、チェックインカウンターで荷物を預け入れる時に荷物に付けられる、到着先の空港コードや識別番号、バーコードなどの情報が印字されたタグの半券のことです。



  通常は、このタグの半券をなくさないように、航空券の裏面に貼付されます。


  到着先で預けた荷物をピックアップして出口に出る時にこのタグをチェックされますが、ノーチェックの空港もあります。


  ですから間違いを防ぐ為にも、似たようなスーツケースバックパックは、自分なりの印をつけておきましょう。


  クレームタグ(バゲイジクレイム)が本当に必要となる時は、荷物が見つからなかった時です。 


  その場合、クレームタグの半券を航空会社に提示して荷物の追跡をしてもらいます(どこに自分の荷物があるかチェックする)。


  そして、荷物が破損した場合などは、このクレームタグを示して補償を求める事になります。


  ですから、このクレームタグの半券は最後まで大切にとっておいてくださいね。


  預け入れる荷物1個につき1枚のタグを使うので、複数の荷物を預け入れた場合はカウンターで預け入れた荷物の数だけタグ航空券の裏に貼付されます。


  つまり2個の場合は2個という事ですね。
  
  3個の場合は3個ですが、海外一人旅でそんなに荷物が多いとは思えませんし、3個だと通常追加料金を取られると思います。


  また、機内持ち込みの手荷物にはクレームタグは発行されません。

  
  海外一人旅では荷物の紛失は、かなり精神的な負担になります。
  それでも最悪の場合を想定して、最低限必要な物は手荷物の方に入れておきましょう。


航空券を購入する時の注意点

ブログネタ
海外旅行あれこれ に参加中!

航空券の名前の間違え

 

 

 

  格安航空券を買った時の注意点です。

 

  航空券が発券されたら、すぐに名前を確認しましょう。

  

 

 

  最近、テロなどの影響で、航空券の名前とパスポートの名前が違っていると、搭乗拒否の憂き目に遭ってしまう可能性があります。

 

 

  例え、たった1文字でも間違いは間違い。

 

  1文字くらいだからと軽く考えていると、後でとんでもない目にあるかもしれません。

 

 

  日本語の「つ」が「tsu」なのか「tu」なのかとか、「o」「oh」「oo」「ou」のどれなのか、アルファベットになっている名前は特に要注意ですね。

 

 

 とにかく航空券上で間違いを見つけたら、すぐに航空券を買った旅行会社へ連絡しましょう。

 

 

 そのまま放っておいて、当日空港でトラブッて飛行機に乗れないかもしれません。

 

 それどころか、自己責任として航空券だってパァーになってしまう可能性だってあるんです。

 

 

 海外一人旅では、航空券代は旅費のかなりの部分を占めますね。

 

 

 海外旅行を気持ち良く出発する為にも、トラブルになりそうな部分は、極力減らしておきましょう。

海外旅行ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村  1日1クリックで応援よろしくお願いします。
格安高速バス
海外旅行をする時に忘れがちなのが国内移動。地方から成田や関空などの空港までも安く行っちゃいたいですよね。 夜行バス比較サイト【バスブックマーク】
記事検索
カテゴリ
海外で病気対策
海外で自分の身を守るために

    
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
海外ホテル予約
    
//-->
今すぐ海外へ
           
RSS
とれまが
役に立ったと思ったら、ボタンを押してください。`応援よろしくお願いします。 人気ブログランキング
  • ライブドアブログ