海外一人旅ナビ|50数カ国 世界旅情報 by gido

海外一人旅の決定版!一人で海外旅行する人が増えてきました。海外旅行は、異文化体験をして楽しい反面、危険もいっぱい!海外一人旅をするという事は、海外生情報が大変重要です。海外旅行で悪い思い出を作らない為にも、海外を安全に旅する為にも、海外経験に基づいた生情報が必要ですよね。このブログを海外一人旅ナビとして利用してください。

中南米一人旅

南米の危険な都市

ブログネタ
海外の旅 に参加中!
南米の危険な経由地

   http://gendai.net/articles/view/life/147307


 『昨年末に南米エクアドル最大の都市グアヤキルで、新婚旅行中の日本人夫婦が銃で襲われた事件。

 地元警察当局は15日、関与した疑いのある犯罪組織の関係先を捜索し、銃や車を押収、10人を拘束した。

  夫婦はガラパゴス諸島に向かう経由地で事件に遭った。このところ、すっかり秘境ブーム。しかし、過酷ゆえ目的地にたどり着けなかったり、事故や事件に巻き込まれるケースも珍しくない。

  旅行作家の下川裕治氏によると、アブナイのはやはり中南米の秘境経由地だ。

 ボリビア・ペルー国境のチチカカ湖(主な経由地はコパカバーナ)やウユニ塩湖(同ラパス)、ペルーのインカ・マチュピチュ(同クスコ)はグアヤキルと同様、危険度が高いという。

 「秘境自体は、国や都市できちんと管理しているし、ツアーでないと入れないため、強盗団に襲われる心配はない。気をつけるべきは経由地となる手前の町です。
 
 旅行者
を狙う犯罪者がウヨウヨいる。秘境に行く旅行者だからお金を持っていると思われるのでしょう」(下川裕治氏)

 最近人気の高いボリビアは市民とのトラブルも絶えない。

「カメラを狙った事件が相次いでいます。ボリビアでは<写真を撮られると魂を盗まれる>と信じている民族がいる。観光で市場などを訪れカメラを向けた途端、地元民に取り囲まれケガをさせられる事件が起きています」(旅行ライターの渡辺輝乃氏)

  秘境は自然ゆえに、事故や体調不良に陥るケースもある。特にマチュピチュは気をつけた方がいい。

 「遺跡は標高2280メートル。メジャーなルートでは、経由地のペルー・クスコから数十分かけて最寄りのポロイ駅に行き、そこから3時間以上かけて麓のマ チュピチュ村に向かいます。

 乗り物での移動ですが、普段から心拍数が上がる運動をしていない人は、高山病にかかって断念しています。遺跡まではたどり着く のも大変。石段で1時間登るため、想像以上に困難なのです」(旅行業関係者)  

 日本では軒並み中止になった南極ツアーも要注意だ。

 「英語に自信がある旅行者は現地発ツアーなどを利用していますが、外国船の難破は少なくありません。氷が崩れて閉じこめられる事故もあります。安全性や補償などきちんと確認しましょう」(渡辺輝乃氏)

  秘境ブームに乗っかるなら、それなりの準備と覚悟が必要だ。』


 秘境に行くには海外一人旅でもある程度の経験がないと高いリスクを負います。 

 エクアドルのグアヤキル新婚旅行の夫婦が強盗殺人にあった事件は記憶に新しいでしょう。

 グアヤキルダーウィンの進化論で有名なガラパゴス諸島への出発地となる都市で、多くの外国人観光客が訪れますが、慣れていないと危険な街です。

  チチカカ湖(主な経由地はコパカバーナ)やウユニ塩湖(同ラパス)、ペルーのインカ・マチュピチュ(同クスコ)も危ないです。

 大きなバックパックでさえ、バスターミナルでよく盗まれたりしますからね。

 南米観光客を狙った犯罪はとても多く、ちょっとした事で殺人や殺人未遂など凶悪犯罪に発展する場合もあります。

 アジアを旅するレベルではないので、貧乏旅行のバックパッカーといえども、時にはお金で安全を買うという意識が必要となります。   

中南米の特急誘拐

ブログネタ
海外の旅 に参加中!
特急誘拐って何?



   先日、エクアドル日本人観光客が銃で殺害されました。特急誘拐の可能性が高いとのことです。
  その特急誘拐で殺された可能性が高い、ショッキングなニュースはこちら。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140104-00000018-mai-soci

  『【サンパウロ朴鐘珠】南米エクアドルの報道によると、同国の最大都市グアヤキルで12月28日、新婚旅行中の日本人夫婦がタクシーに乗車後、複数人の犯行グループに銃撃され、夫が死亡、妻が重傷を負った。

  同国内務省は2日、最高10万米ドル(約1050万円)の懸賞金をかけ、犯人逮捕につながる情報提供を呼びかけた。

 ◇タクシー内で被害か  現地報道や内務省発表によると、事件に巻き込まれたのは30歳前後のヒトミ・テツオさんと妻のマリコさん(27)とみられる。夫は3発の銃弾を受け、うち1発が胸に命中。妻は腹と脚に2発銃撃されたという。

  日本外務省は、「家族の同意が得られていない」として、氏名や住所などは発表していない。外務省によると、妻は治療中で命に別条はないという。  

  地元メディアの報道などによると、夫婦は28日夜、グアヤキル市内のホテルからタクシーに乗った後で襲撃を受けた。2人は市内の別の場所で倒れているのを発見された。

  現場では、2台並んで止まった黄色いタクシーが2人を降ろし走り去るのを近隣住民が目撃したという。

   捜査当局は犯行に8人以上が関わっているとみている。その手口から、夫婦は「特急誘拐」と呼ばれる短時間身柄を拘束して金品を奪う強盗に遭い、車内で銃撃された可能性が高い。

 ◇グアヤキル市凶悪犯罪頻発

  日本人夫妻が襲われたグアヤキル市は人口約270万人のエクアドル最大の都市で、凶悪犯罪が頻発していることから、日本外務省は危険情報を出していた。

  外務省によると、同市のあるグアヤス県では2012年上半期だけで殺人事件が296件、強盗事件が6593件発生したという。

  過去には市内のショッピングモール内の銀行で現金を引き出した日本人が、車で自宅前に到着したところ、前方を車で塞がれ、男に銃で脅されて現金などを奪われる事件があったという。

  ただ、世界遺産にも登録されているガラパゴス諸島への直行便が毎日出ていることもあって、観光客は少なくない。外務省はホームページなどで「夜間の不要な外出は控えて」と呼びかけている。【田中義郎】』

   特急誘拐とは、最近、中南米で流行っている誘拐方法です。

  スペイン語ではSecuetro expressと言われているようですね。ベネズエラの犯罪映画から取ったのかもしれません。

   従来の誘拐と違って「特急誘拐」は、誘拐の身代金を10万円ぐらいと低く設定し、お金を払いやすくして、お金が入ったらさっさと人質を解放する方法。

  お金持ちの人質を長期拘束して家族から多額の身代金を得る誘拐方法と比較して、1〜3日ぐらいで終わるため「特急誘拐」と言われているようです。

   地域によって多少違っている事もありますが、短期間拘束で身代金は少なくという誘拐手口です。

   ターゲットになった被害者は2,3日拘束されて、お金を引き出されたりします。 2,3日というのは、中南米では1日にATMから引き出せる金額の上限が決まっているからです。

  だから、カードで高額商品を買い物させて、その買わせた物品を奪って他に売り飛ばすとか、南米では色々な手口が昔からありました。

   中南米では誘拐事件が多いので、被害者も金額が少ないと諦めてしまう事が多いようです。実際、犯人が捕まってお金が返ってくる可能性は「ない」に等しいですからね。

   犯人の目当てはお金なので、素直に従えば命を奪われる事は少ないですが、少しでも犯人の機嫌を損ねると今回のような殺人事件に発展する事があります。

   殺人を繰り返している輩は、人を殺す事に躊躇などありませんからね。日本の常識は通じません。

   万一、運悪く強盗に遭ってしまったら、抵抗はしないようにしましょう。 お金や物を盗られても今後の人生なんとかなりますが、殺されたり、後遺症が残る怪我をしてしまうと悔やんでも悔やみ切れないですからね。

  殺されたら、文字通りそれで終わりです。

  そういう事も含めて、中南米一人旅をする場合は、海外旅行保険に入っておいた方がいいですよ。
  海外旅行保険である程度カバーしてくれると思えば(現金などはダメですけど)、損害も少なく、気が楽でしょう?
                   海外旅行保険

  
  はっきり言って、アジア旅行をするレベルではないです、中南米の危険度は。
    いくら注意していても、狙われたらやられる可能性はメチャクチャ高いです。

       今回、不幸にも亡くなられた人見さんのご冥福をお祈り致します。


   中南米流しのタクシーに乗る事は、相当高いリスクがあるという事を頭に入れておいてくださいね。
   エクアドルだけでなくて他の中南米諸国でも同じです。

  特に一見して外国人とわかる日本人観光客は、エクアドル人以上に狙われる可能性が高いです。  
  リスクに敏感な人は地元の人でも、ラジオタクシーなど自分で呼んだタクシーを利用しますから。

  中南米を旅行する時は、お金で安全を買うという意識も大事です。

    

ケチャップ強盗 (海外の犯罪手口)

ブログネタ
海外出張と海外旅行ノウハウなど に参加中!
ケチャップ強盗 の対処法 


  ケチャップ強盗と言うのは、わざと海外旅行者の服などにケチャップで汚し、それを親切に拭くというふりをしてバッグなどに入っているお金やクレジットカードを盗む手口を言うものです。

  ケチャップスリと言う人もいますが、犯罪手口としてはケチャップスリの方が適当でしょう。
  汚す材料はケチャップとは限りません。アイスクリームや液体であったりもします。

  それでは実際に2012年の10月のメキシコシティで起こった手口を見てみましょう。こんな感じです。

  『旅行者が食事からホテルに戻ってきたところ,ホテル出入口付近で男に「服が汚れ ている」等とスペイン語で声を掛けられたため確認をするとシャツに白いクリーム様 のものが付いていた。

  男は仲間の男とともに,ホテル内階段横のサロンに旅行者を連れて行きクリームを拭き取る振りをしながらショルダーバッグを触りはじめたため,旅行者は怖くなって階段を上がりロビー階へ逃げ込んだ。

  その後,ショルダーバッグ内を確認したところ,現金,クレジットカード在中の財布が窃取されていたもの。 (在メキシコ日本大使館の資料より)』


   こんなケチャップ強盗対策(今回はクリームでしたが)としては、服などを汚されても自分で拭くからと言って、すぐに怪しい人物からは離れましょう。 子供や女性だとしても同じです。

   プロのスリは一瞬でお金やクレジットカードを抜き取ってしまいます。
   子供や女性だと海外旅行者が油断しやすいからか、中南米にはそういうスリもけっこういますからね。

   プロのスリの手にかかると、それはもう芸術品と言っていいほどの腕前です。 ですから、汚されたらすぐに人目につく所に逃げたり、大声で断わるなどして他の人の注意を引きつけるように意識しておきましょう。

   意識していないと、ケチャップ強盗の知識や事例を知っていたとしても、とっさには行動できませんので。


ホンジュラスの小学校

ブログネタ
海外旅行あれこれ に参加中!
海外旅行の楽しみ方(学校訪問編)

   
  海外一人旅
では危険な事もありますが、自由に自分だけの旅をすることができます。
  海外パック旅行では決して味わう事のない海外体験ができるのです。

  私gidoは海外一人旅の時は特に何でも見てやろうという好奇心いっぱいで旅してきました。  

  と言うわけで、今回はホンジュラスのある島へ行った時に撮った写真をご紹介します。

  中南米では旅行者でも先生と仲良くなれば、学校にだって入れちゃいます。それどころか、クラスも見せてくれたりもします(笑)。

   日本では生徒の安全上、見知らぬ人が勝手に学校に入るのを防ぐ為、入口にモニターをつけたりしていますが、中南米ではそんなものありません。

  多少のスペイン語力がいるかもしれませんが、「日本から来てクラスを見てみたいんだ」ときちんと先生に言えば、けっこう見せてくれたりします。


DSCN6605
 














 


   写真の子供達もフレンドリーで、なんかホッとしませんか?  
  ホンジュラスには色の白い子も色の黒い子もいるのがわかるでしょう。

   これも海外の観光地回りでない、海外一人旅の醍醐味ですね。

中南米一人旅とスペイン語

ブログネタ
海外旅行計画 に参加中!
中南米旅行(スペイン語)


  中南米諸国の海外一人旅では、スペイン語が非常に重要になってきます。

  簡単なスペイン語は覚えましょう。そうすると、中南米の旅の楽しさが10倍楽しく、楽になりますよ。

   中南米諸国(ラテン諸国)の国名は大体日本語読みと一緒ですが、ちょっと違うものもあります。そこで主な国の発音の注意点を列挙してみます。 

     (日本語)    (スペイン語) 
    1.メキシコ  →   メヒコ   (厳密に言えば北米ですが)
    2.アルゼンチン → アルヘンティーナ 
    3.ホンジュラス  →  ホンデューラス 
    4.チリ  →  チレ  

  主な国のスペイン語との発音の違いはこの4つです。但し、他の国の発音はまあ通じるかなと思いますが、中南米の人の発音はアクセントが違っている国も多いです。

  ペルー、エクアドル、コスタリカ、パナマ、パラグアイ、ウルグアイ、ブラジルなどがそうです。

   例えば、日本語ではコスタリカと一つの単語として一気に読みますが、スペイン語ではCosta Ricaと2つの単語なのです。

  ちなみにCostaは海岸、Ricaは豊かなという意味です。 

  中南米旅行にはスペイン語。大事です。  


  最近では色々なタイプの中南米旅行用スペイン語本がありますから、どれか1冊持っていると暇な時にも役に立ちます。   

  余談ですが、同じスペイン語と言っても国によってよく使う単語が違っていたり、表現が違っていたりします。中南米と言っても行く国が決まっているのなら、その国のスペイン語が載っている本がいいですよ。 

  中南米のスペイン語スペインのスペイン語とはけっこう違うので、中南米一人旅の為だけならスペインのスペイン語本はやめておいた方がいいでしょう。
 
【送料無料】アルゼンチン [ 谷本雅世 ]

【送料無料】アルゼンチン [ 谷本雅世 ]
価格:1,785円(税込、送料別)


    こちらも参考にしてください。    中南米の旅

トラベラーズチェック(T/C)は何の通貨がお得?

ブログネタ
流浪の旅 に参加中!
旅行先のトラベラーズ・チェック(T/C)について

  
  トラベラーズチェック(Trevellers cheque; T/C)とは旅行小切手の事です。

  最近ではクレジットカードを使ってATMからキャッシングする旅行者も増えてきましたが、長期の海外一人旅をする人にとってはトラベラーズ・チェック(T/C)はまだまだ利用価値大です。  

  海外旅行キャッシングするのは便利ですが、カードをなくしたり、破損したりしたらそれまでです。  

  カード発行手続きも海外からだと非常に面倒で何日もかかる事が多いですし、その間の滞在費を確保しておかないといけないですからね。  

  ツアーなどで海外旅行に行くのではなく、世界中を海外一人旅しようと思っている人は安全のためにトラベラーズ・チェック(T/C)を用意しておきましょう。


  反対に、ツアーなどで行く場合は手数料を払ってわざわざトラベラーズ・チェック(T/C)を作らなくても、現金とクレジットカードで十分だと思います。  

 
  さて、初めて海外一人旅を敢行しようとするバックパッカーの中には、トラベラーズ・チェック(T/C)の仕組みを勘違いされている方も多いようです。  

  タイへ旅行に行くからタイバーツトラベラーズ・チェック(T/C)を、ニュージーランドへ行くからニュージーランドドルトラベラーズチェック(T/C)を買わないといけないと思っている方がいらっしゃるようですが、そんな事はありません。

  逆にタイバーツのトラベラーズ・チェック(T/C)は探してもないと思います。  


  トラベラーズ・チェック(T/C)旅行する国の通貨のものではなく、通常アメリカドル(USドル)ユーロなど世界の基軸通貨(ハードカレンシー)を使います。  

 
  アメリカに行くならアメリカドル(USドル)ヨーロッパに行くならユーロが便利ですが、アジアなら日本円のトラベラーズ・チェック(T/C)でもいいと思います。

  と言っても、アメリカユーロのトラベラーズ・チェック(T/C)が使えないかというと、そんな事はありません。  

  ただ、両替のレートや手数料などあまりメリットがないというだけの事で、ちゃんと両替してくれます。


  中米南米への海外一人旅だとアメリカドル(USドル)が一番両替しやすく、便利でしょう。

  中南米に行く人は日本円のトラベラーズ・チェック(T/C)はやめておきましょう。両替できない事も多く、レートも悪いですから。


  海外旅行の行き先によって何のトラベラーズ・チェック(T/C)を買うか考えた方が良いですが、長期海外旅行をするバックパッカーアメリカドル(USドル)、ユーロ、日本円と3種類のトラベラーズ・チェック(T/C)を持っておいて、その国で一番レートがいい通貨で両替するのがベストだと思います。  


 いずれにしても、海外旅行する国の通貨のトラベラーズ・チェック(T/C)を用意しなければいけないわけではないので、初めて海外一人旅をする方はよく覚えておいてくださいね。

海外旅行での写真撮影

ブログネタ
旅行 に参加中!
海外旅行の写真撮影  

  海外旅行へせっかく出発したんだから、珍しいものを写真に撮りたいという気持ちはあるでしょう。 

  中には「写真ではなく心に撮るのが旅」というような海外一人旅の人もいるかもしれませんが、そういう方はこの項は必要ないです。


  やっぱり海外で色々な物を撮りたいというあなた!

   海外旅行では写真撮影も注意が必要です。 

  国によっては軍事施設とみなされるような所だけでなく、これも?と言うような場所でもダメと言われる事があります。その場合は、大抵警備兵が立っていますから雰囲気でわかるでしょう。

  間違いを犯しそうなのが人を撮る時です。 


  以前、グアテマラの村で写真を撮ろうとした観光客に、現地の住民が怒って暴動になったことがありました。グアテマラの民族衣装はきれいなので観光客にとっては被写体として魅力的なのですが、現地のグアテマラ人にとって写真を撮られる事が何か悪い事と結びついたようでした。  

  中東・アラブイスラム圏でも女性を撮るのは注意が必要でしょう。

   できれば、人を撮る時は一言日本語でもいいから声をかけてから撮る方がいいと思います。

  インドで僕も逆の立場で写真をこっそり撮られたことがありますが、あれってけっこうわかるもんですし、隠し撮りされた感じだと気分も良くないですからね。  

  どうしても撮りたい人はこんな商品も。 
  一見してカメラに見えないのがミソです。 
  これって水中撮影もできるようです。  

  【小型カメラ】水中撮影可!!防水ダイバー型ビデオカメラ 4GB内蔵 HD画質 800万画素 1000-632863【へるぴぃ〜healthy&peace〜】

海外旅行と置き引き

ブログネタ
NO TRAVEL, NO LIFE に参加中!
海外一人旅と置き引き


  海外一人旅をしていると、自分でも気付かないうちに疲労が溜まっています。そんな時はホテルで無理をせず休みましょう。

  さて、注意力が散漫になった時に遭いやすいのが置き引き

  重いリュックやデイバッグを長い間担いで、疲れてちょっと一休み。食堂等でバッグを置いたのはいいけど、食事に夢中になっている最中にバッグがどこかにいってしまった・・。

   海外旅行では、そんな例が多いです。

  特に中南米ではほんの僅かな時間でも被害にあっています。

   日本人の海外一人旅者はつい日本の癖で隣の席などにバッグ置いちゃうんですね。そして、食事などに気を取られているうちに盗まれる。

  もうちょっと高度になると、一人が何か話しかけてきてこちらの気をひきつけて、もう一人別の人間がバッグを盗んでいく。連係プレーです。


  私gidoはちょっと格好悪いですが、バッグをテーブルの下に置いて足にバッグを引っ掛けて食べていました。  バッグがあまり目につかないし、こっそりバッグを持っていこうとしても足に引っかかるからわかります。  


  それに何より、置き引きしようとする連中もターゲットを選んでいるんです。 やりやすそうで、尚且つ高価な物がたくさん入っていそうなものを。

  バッグの中にあまり高価なものがなさそうで、置き引きに注意しているなとわかる人間をわざわざターゲットには選ばないものです。


   ちなみに置き引きがやりやすそうな旅行者というのは、疲れて注意力散漫になっている旅行者です。

  見るからにボーっとしている海外一人旅の旅行者。  これが一番危ないです。

  だから、疲れている時は無理をせず、ホテルで休みましょうね。

海外旅行ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村  1日1クリックで応援よろしくお願いします。
格安高速バス
海外旅行をする時に忘れがちなのが国内移動。地方から成田や関空などの空港までも安く行っちゃいたいですよね。 夜行バス比較サイト【バスブックマーク】
記事検索
カテゴリ
海外で病気対策
海外で自分の身を守るために

    
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
海外ホテル予約
    
//-->
今すぐ海外へ
           
RSS
とれまが
役に立ったと思ったら、ボタンを押してください。`応援よろしくお願いします。 人気ブログランキング
  • ライブドアブログ