【海外個人旅行でパスポートの重要性】


 日本はGWに入りましたね。GWに海外旅行する方も多いんじゃないでしょうか。
 円高になりましたから、海外旅行するにはメリット高いですね。

 さて、今回は海外一人旅で一番大事なパスポートについてです。

 海外一人旅で何が大事かと聞かれれば、個人差はあるとは思いますが、僕にとってはやっぱりパスポート。 これが一番と言ってもいいでしょうか。

 もちろんお金やクレジットカードなど甲乙つけがたいものもありますが、今回は海外旅行におけるパスポートの重要性についてお話しします。

 パスポートがないとそもそも海外旅行できません。当たり前ですよね?
 ま、これを知らない人はいないと思います。

 でもですね、元モーニング娘の保田圭さんが旦那とシンガポール旅行を計画していたのに、旦那さんのパスポートが期限切れて旅行断念したように、有効期限もよく確認しておかないといけないんです。

 有効期限が切れていれば、もちろんそのパスポートは無効です。使えません。

  パスポートというものは、海外個人旅行をしている時に、唯一自分の身分を証明してくれるものです。

 バッグにちょっとわかるようにパスポートを入れている人をたまに見ますが、僕なんかゾッとしますね。なんか盗ってくれといっているようなもんじゃぁないかって。

 パスポートをなくしたり、盗られたりすると、帰国もままならなくなるという事実をあまりわかっていない人なんでしょう。

 海外旅行どころの話じゃなくなる可能性がぐっと高くなります。

 パスポートがないと自分が日本人だと言う証明ができません。

 世界には、国によっては絶えずパスポートを携帯しなければならないという国もあります。 そんな時に警察から尋問を受けれてパスポートがないとわかれば、不法移民と誤解され、下手をすれば牢屋行きです。

 優しく対応してくれる所ばかりじゃないのが世界です。


 また、ホテル滞在時にパスポートを預けなければ、ホテルに泊めてもらえない国だってあります。そんな国では、すぐその海外生活に支障がでてきますよね? 今泊まっているホテルは引き続き泊めてもらえるかもしれませんけど、他に移動できなくなります。

 
 因みに、パスポートを盗られたりした場合は、警察でパスポート紛失の証明書作成、次にその国にある日本大使館もしくは領事館に行って、新しいパスポートを発行してもらうことになります。

 日本へ帰国するだけなら、渡航書と言うパスポートの代わりになるものもあります。

 この手順を見ても、どれだけ面倒か想像できますか。
 海外一人旅に慣れていない方はピンと来ないかもしれませんので、簡単に解説をしますね。

 先ず、警察での証明書を書いてもらう作業。警察がどこにあるのか、警察内のどこへ行ったらいいかもわからないですよね? 日本語が通じるような恵まれた所はほとんど期待できませんよ。そうなると、その作業だけで1日が終わってしまうかもしれません。

 いや、場所によっては、「また明日来て」と他の担当者に回そうとするかもしれませんよ(笑)。冗談抜きで。

 ようやく警察の盗難証明書をゲットして日本大使館へ。
 通常、日本大使館というのは、その国の首都にあります。 アジアの国ように大使館以外に領事館がある国もありますが、日本から距離が離れるにしたがって領事館がある確率は低くなります。

 いずれにしても日本大使館または領事館に行かなければならないんです。自分が遠く離れたリゾート地にいたとしても、パスポート手続きの為、飛行機に乗るなり、電車に乗るなり、バスに乗るなりしてそこまで辿りつかないといけないわけです。

 交通事情によっては、1日で行けない事だってありえます。 最近では、テロの影響で色々な交通機関でパスポートで身分確認をする所が増えています。飛行機などは先ずパスポートがないと乗れないでしょうね。

 どうですか。

 パスポートを失くしたり、盗られたりすると、非常に面倒だという事がわかっていただけたでしょう?

 だから海外旅行パスポートを無造作に扱っているのを見ていると、こっちがハラハラしちゃうんですよね。 また、

 念のため、パスポートのコピーも取っておくといいです。 パスポートのコピーがあると、事情を話せばわかってもらえることもあります。

 何もないと疑われるだけです。不法移民のように扱われたって嫌ですしね。 コピーでもないより全然いいですし、相手の態度もそれで変わってくる事もありますからね。

 費用だって10円ぐらいのもんですし、ホテルに置いている荷物に入れておけば、助かったと思う事もあるかと思います。

 もう1枚コピーしておいて、財布やハンドバックなどに入れておくのもいいんじゃないでしょうか?

 とにかく海外旅行では、パスポートの取り扱いは慎重にしてくださいね。