海外一人旅ナビ|50数カ国 世界旅情報 by gido

海外一人旅の決定版!一人で海外旅行する人が増えてきました。海外旅行は、異文化体験をして楽しい反面、危険もいっぱい!海外一人旅をするという事は、海外生情報が大変重要です。海外旅行で悪い思い出を作らない為にも、海外を安全に旅する為にも、海外経験に基づいた生情報が必要ですよね。このブログを海外一人旅ナビとして利用してください。

バックパッカー情報

アメリカ入国の簡単裏技

ブログネタ
旅に出よう! に参加中!
北米入国時間短縮の裏ワザ

    http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150910-01137884-gtsushin


    『海外旅行はとても楽しいものですが、面倒くさいのが入国審査です。管理や治安を守るために必要なのは理解できますが、もう少し待ち時間を短くできないものでしょうか?

 ・時間の大幅な短縮が可能 そんな入国審査でイライラしている人に朗報です。

  「北米の入国審査をたった数分で終わらせる方法」が話題になっています。場合によって数十分も行列に並んで入国審査を待たなくてはなりませんが、この方法を使うと時間の大幅な短縮が可能とのこと。

  その方法とは!?


 ・搭乗券無人発行機

  北米へ入国する一般の日本人は、事前にESTA(エスタ / 電子渡航認証システム)に登録する必要がありますが、ESTA登録後に一度でも北米に入国している人は、北米国民(U.S Citizen)のKIOSK(キオスク / 搭乗券無人発行機)を利用できるのです。


  ・並ぶ必要はない

  日本人
でも、北米国民ゲートの搭乗券無人発行機を利用できるというわけですね。KIOSKを通過したら、あとは職員からの簡単な質問に答えて入国するだけ。

  数十分も入国審査のゲートに並ぶ必要はないそうです。

  ・主要な北米内の空港なら可能 一度でも北米に入国したことがある人は、試しにやってみてはいかがでしょうか?

  ジョン・F・ケネディ国際空港ロサンゼルス国際空港、マイアミ国際空港など、主要な北米内の空港ならどこでも可能のようです。』


  この記事では北米と書いてありますが、アメリカ(USA)の事です。

  北米カナダ、場合によってはメキシコも含めます。アメリカだけじゃないので、カナダに入国しているからアメリカの入国審査にも使えるというわけではないと思うので注意しましょう。

  記事の書き方が非常に紛らわしいですね。はっきりアメリカと書いてほしいところです。


  アメリカの入国は以前は日本人はVISAなしだったのに、今は事前にESTA(エスタ / 電子渡航認証システム)に登録する必要があります。

  ESTAって何という方はこちらをチェック。ESTA
   

  ESTAって実質VISAじゃないのかという疑問はさておいて、もっと問題なのは入国審査。  

  アメリカは例え中南米、カリブ諸国方面への乗り継ぎ(トランジット)であっても、一旦アメリカに入国しなければならないのです。

  しかも、アメリカの主要空港は世界各地から飛行機が到着するので、入国審査で1時間ぐらい待たされることもザラ。

  だから、この北米(アメリカ)市民向けのサービス、やって見る価値はありですね。

  日本人でも、北米国民ゲートの搭乗券無人発行機を利用できそうですから。KIOSKを通過したら、あとは職員からの簡単な質問に答えて入国するだけなら、無駄な時間が省けますね。

 但し、ESTA(エスタ / 電子渡航認証システム)に登録後1度は必ずゲートに並ばなければなりません。

  このシステムを利用できる日本人観光客は、ESTA(エスタ / 電子渡航認証システム)に登録後にアメリカに入ったことがある人が対象となっているようですから。

  という事は、アメリカへ初めて行く海外旅行者アメリカ以外の国、中南米、カリブ諸国などへ行った帰りには利用できるけど、アメリカのみの旅行だと使えないという事になります。

  でも、何度もアメリカに行き来している海外旅行者には朗報ですね。
  僕もアメリカの入国審査には本当に嫌な経験がありますから。

クアラルンプールの年明け

ブログネタ
旅日記 に参加中!
クアラルンプールの年明け


  2012年はマレーシアのクアラルンプール年明けカウントダウンでした!

  マレーシアは12月でも暑いので、みんな半袖。女性は短パン姿も目立ちました。

 日本の大晦日とは全然雰囲気が違います。

 ステージに設置されたカウントダウン用のデジタル時計。コンサート会場にいるような感じです。

 DSCN1919
 

  3分前にステージの反対方向から花火が上がり始めました。   


     えっー!


  どうして年明けと共に打ち上げないかなぁ。
  時間に正確な日本人とそうでないマレーシア人の違いでしょうか?

   カウントダウンに水をさされた感じだったけど、10を切るとステージからの号令で、みんなでカウントダウン


   5,4,3,2,1  Happy New Year!


   暑いマレーシアの首都クアラルンプールの年明け。   


  今年も「海外一人旅ナビ」を宜しくお願いします!

旅の情報源 〜日本人宿編〜

ブログネタ
流浪の旅 に参加中!
旅の情報源   


  海外一人旅をしている中にはベテランの域に達した人もいます。 

  2〜3年海外を一人旅している人も実際にいます。  

  そんなベテラン海外一人旅バックパッカーはどこで情報を得ているのでしょうか。

  地域によって差がありますが、一番多いのは日本人宿ではないでしょうか? 

  日本人宿というのは、日本人のみ宿泊させる宿のことです。日本人限定と言う建前なので、ホテルと言う看板は出していません。  

  詳しくはこちら  日本人宿って何?


  「歩き方」などの日本のガイドブックには載っていたりしますが、その国では秘密で営業しているような所です。

  と言って決して怪しいわけではありません。日本人限定にしたければ、そうするより他に方法がないのも事実でしょう。   

  ホテルと看板を出していて、他の外国人は追っ払うなんて事をやったら、人種差別で訴えられたりしかねませんからね。

  この日本人宿には色々な所を旅してきたバックパッカーなどが多く集まります。そこで海外一人旅同士、話をするのもいいですし、大抵「情報ノート」なるものがあります。

  周辺の観光地やおいしい食べ物屋から、遠く離れたアフリカ南米などの情報が載っている事もあります。   


  ガイドブックに載っていない情報も多いので、それは貴重な旅の情報源になります。

  もし機会があれば、日本人宿にも泊まってみてはいかがでしょうか? 

  ただ、日本人宿の中でも色々なタイプがありますので、自分に合う合わないということもあるかとは思いますが、先ずはトライです!

マレーシアデー

ブログネタ
流浪の旅 に参加中!
マレーシアデーのパレード街道


マレーシアデー
 
 


  マレーシアは2010年から9月16日を祝日としました。 

  マレーシアデーと言うのは何でしょうか。  

  それまでは8月31日をイギリスからの独立記念日として祝っていたのですが、問題があったのです。 

  マレーシアの歴史を見てみると、1957年8月31日にイギリスから独立しました。ところが、その時のマレーシアは今のマレーシアと同じではないのです。

   その当時のマレーシアマレー半島だけだったのです。ところが今は違います。現在のマレーシアマレー半島とボルネオ島のサバ州とサラワク州からなっています。

 
   1963年にサバ州サラワク州、それにシンガポールが一緒に加わりました。しかし、1965年シンガポールが分離独立をして、現在のマレーシアの姿になったのです。

   だから、ボルネオ島のサバ州、サラワク州の人にとっては8月31日は無関係の日になるのです。

  それではまずい。

   多民族国家であるマレーシアを治めるには、いかにもまずいと言う事で、サバ州、サラワク州が加わった9月16日をマレーシアデーとして祝日にしたのです。
 

DSCN0510



どこで両替するか

ブログネタ
旅行 に参加中!
両替  


  国が変われば、貨幣も変わります。

  日本から海外旅行する場合、どこで両替するか。それが問題です。 

  金銭的に余裕がある海外旅行者はこの先、読まないでもいいでしょう。 


  両替手数料などはできるだけ節約して、もっとお金を有効に使いたいと思っているバックパッカーなどの貧乏海外旅行者は読んでください。    


  空路で入国した場合、両替は空港になるでしょう。  
  その国のお金を全然持っていなければ、空港からホテルまでの交通費にも困るでしょうからね。   

  但し、一般的に空港の両替所のレートは悪いです。   市内の両替所と比べると、良いという事は先ずありません。よくて同じぐらいでしょう。


  ですから、空港では1日分くらいの両替だけして、大きな額は市内のレートのいい両替所でお金を替えるようにしましょう。

  途上国なら、それだけで食事の2,3食分ぐらいは浮かせる事ができます。


  その場合、一つ注意点があります。翌日が日曜日やその国の祝祭日でない事を確認しておいてください。銀行や両替所が休みの可能性があるからです。その場合、空港でもう少し両替をしておかないといけませんからね。

  海外一人旅ナビでは、安くて充実した旅の情報を提供していきたいと思っています。

航空会社の選び方 No2

格安航空会社のリスク 

  
   初めての海外一人旅格安航空会社を利用する場合のリスクもきちんと考えておきましょう。このニュースをチェック。

   http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110617-00000003-pseven-bus_all

  『格安航空会社(LCC)への注目が高まっているが、海外のLCCは、都市に近いメインの空港より、着陸料等の安い郊外のローカル空港に発着することが多い。都市へ移動するのに時間がかかったり、タクシー料金などの交通費が思った以上にかかることがある。

  事前にわかっていればまだいいが、突然、着陸する空港が変更されることまである。

  「LCCは燃料節約のため、本来着陸する空港が混雑していると、上空待機をせずに近隣の空港に着陸したりする。その場合でも移動の交通費や、宿泊する場合のホテル代は自己負担です」(格安航空券販売ラジカルボイス社長のカワベヒロカツ氏)

  到着が遅れて乗り継ぎ便に間に合わなかったときも、LCCでは代わりの便の手配もチケット代の補償もしない場合が多い。予想外の出費を強いられるケースもあるのだ。

  旅行代理店LCCを使って安いパッケージツアーを企画すれば安心して利用できるのだが、現実には難しいという。日本旅行広報部はこういう。

  「フライトがキャンセルされた場合や別の空港に着陸した場合、別の航空便の手配やホテルの手配をしなければならず、対応できないとツアーを履行できなくなる。ツアーに馴染まない面があり、現状はまだ様子見の段階です」


  既存航空会社旅行代理店の手厚いサービスに馴れた日本人には、LCCは少々敷居が高いようだ。 「初めての海外旅行や高齢者の旅行には向きません。LCCは、旅にはハプニングがつきもので、それを解決して楽しむ余裕のある人が利用するものだと思います」(カワベ氏)

  旅慣れた人にとっては“安い足”になることは間違いない。割高といわれてきた日本の航空業界にとって、起爆剤となることを期待したい。』  



  一言で格安航空会社と言っても、エアーアジアのように東南アジアでは知らない人がいないというくらい有名な格安航空会社から、週に数便しか飛んでいないような不安になる格安航空会社もある。


   航空料金が少しぐらい高くても、そちらの方が快適で、結果として全体の交通費を抑えられることもあるでしょう。 ローカル空港は空港からの足を確保するのが大変な場合もありますからね。


  格安海外旅行をしようと思えば、それなりにチェックも必要ですよ。

  格安航空会社の利用も一長一短。 使い方次第で便利になります。
  気になる方は、こんな本も出ています。   
 

海外一人旅の常備薬

ブログネタ
海外出張と海外旅行ノウハウなど に参加中!
海外旅行の常備薬

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100225-00000702-reu-int


  『[ニューヨーク 24日 ロイター] スイスの研究者が、海外旅行中にかかる病気には男女によって傾向に違いがあるという研究結果を発表した。

  チューリッヒ大学の研究チームが約5万9000人の海外渡航者を対象に行った同研究によると、女性は下痢などの胃腸疾患にかかりやすく、男性は蚊やダニといった媒介生物が原因の発熱性感染症にかかりやすいという。』


  海外旅行中にかかる病気についての研究結果記事です。

   男の海外旅行者女の海外旅行者では罹りやすい病気が違うようですね。

  いずれにしても海外旅行の常備薬は日本から持っていくようにした方がいいです。


  えっ、海外でも薬は買えるだろうって?

  大体は買えますが、途上国では満足に買えない事もありますよ。


  そうかぁ。でも僕は先進国に行くからいいやですって?


   gidoの海外旅行経験から言うと、先進国であっても海外の薬は一般的に日本人にとってはきついように思います。日本で許可されていない成分が入っている事もありますしね。


   だから、下痢止め風邪薬程度なら日本で飲み慣れた薬の方が安心なんですよ。 お腹を壊しやすい人にはこういったものもあります。

         
水の中の大腸菌を処理し、飲料水を作る 粉末除菌剤3本セットAQUAQU 3本組


  結果として海外旅行で使わなくても、海外一人旅中では持っているというだけで、気持ち的に安心できるかもしれませんね。

コートジボアール大使館

ブログネタ
中米(中央アメリカ) に参加中!

コートジボワール大使館


  

  西アフリカにあるコートジボワールは日本語に訳すと象牙海岸。  


   コートジボアールでは奴隷貿易など悲しい歴史もありましたが、最近ではサッカーで有名になってきていますね。


住所:〒106-0031 

東京都渋谷区上原2丁目19−12


TEL:03-5454-1401

外国公館



アフリカコートジボワール在日大使館


コートジボアールについて  → コートジボワール関連


大きな地図で見る

コロンビア大使館

ブログネタ
中南米 に参加中!

コロンビア大使館


住所:〒141-0021 

東京都品川区上大崎3丁目10−53

TEL:03-3440-6451

外国公館

南米(南アメリカ)コロンビア在日大使館です。


コロンビアについて   → コロンビア関連


大きな地図で見る

エジプト大使館

ブログネタ
旅の下調べ に参加中!

エジプト大使館

     


    古代の世界四大文明の一つエジプト文明エジプトにはピラミッドスフィンクスなど世界中から観光客を呼びよせる観光の目玉が目白押し。


    あまりに有名になった王家の谷。  


 ツタンカーメンのマスクなどの発見など考古学に興味を持つ人は特に気になる国、エジプトです。 


 エジプト在日大使館です。


住所:〒106-0031 

東京都目黒区青葉台1丁目1−5−4


TEL:03-3770-8022

外国公館

エジプトに行く前にチェック  → エジプト情報


大きな地図で見る

インドネシア大使館

ブログネタ
インドネシア に参加中!

インドネシア大使館



東南アジアの島国、インドネシア在日大使館です。

バリ島など有名な観光地もありますね。



住所:〒141-0022 

東京都品川区東五反田5丁目2−9


TEL:03-3441-4201

在日外国公館



インドネシアに行く前に   → インドネシア情報


大きな地図で見る

イギリス大使館

ブログネタ
☆★☆スコットランド留学☆★☆ に参加中!

イギリス大使館


 

ヨーロッパイギリス(英国)在日大使館です。


アメリカじゃなくて、イギリスで本場の英語を学びたい!

ヨーロッパの雰囲気を味わいたい。

 

  そんな人達だけじゃなく、海外一人旅がしたい!

イギリス大使館で「旅の情報」をゲットできるかも!?


住所:〒102-0082 

東京都千代田区一番町1


TEL:03-5211-1100

外国公館


イギリス旅行のことなら   → イギリス情報


大きな地図で見る

イエメン共和国大使館

ブログネタ
大使館情報 に参加中!

イエメン共和国大使館

 



 アジアアラビア半島に位置するイエメン在日大使館です。


イスラム国家ですので女性は肌露出が多い服装は控えましょう。


住所:〒106-0031 

東京都港区西麻布4丁目12−24−807


TEL:03-3499-7151

外国公館



イエメンの情報なら   → イエメン情報本特集


大きな地図で見る

ペルー大使館

ブログネタ
大使館情報 に参加中!

ペルー共和国大使館


南米ペルー大使館です。

    ペルーの総領事館は名古屋にもありますので、東海近辺の方はそちらを利用するといいでしょう。

  
ペルー総領事館(名古屋)の住所はこちらです。
  

460−0008
愛知県名古屋市中区栄2−2−23
スワン名古屋伏見ビル3階

TEL:052−209−7851/7852
  




東京のペルー総領事館の住所です。


住所:〒141-0022

東京都品川区東五反田1丁目13−12

TEL:03-5793-4444

外国公館

ペルーのビザを申請する人はペルー総領事館の方で取り扱っているようなので、先ずはそちらに電話してみた方がいいでしょう。
ペルーはあの有名なマチュピチュがある南米の国です。

★ペルーをもっと知ろう!★




大きな地図で見る







大きな地図で見る

ドラッグ所持だけで死刑

ブログネタ
旅行 に参加中!
ドラッグで死刑 (マレーシア)



 海外ではオランダのアムステルダムのように大麻公認の所もありますが、一方でドラッグを所持しているだけで死刑になる国もあるんですよ。


  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091125-00000102-jij-int


  『【クアラルンプール時事】マレーシアの検察当局は25日、大量の覚せい剤を持ち込んだ危険薬物取締法違反(不正取引)の罪で、東京都目黒区の元看護師、竹内真理子容疑者(35)を起訴した。起訴状によると、罪状通りに有罪が確定すれば、法律上の量刑は死刑となる。 


  起訴状などによれば、竹内被告は10月30日夜、アラブ首長国連邦のドバイからクアラルンプール国際空港に到着し、スーツケースの中に覚せい剤のメタンフェタミン約4.6キロを隠し持っているのを税関当局に発見された。


  担当弁護士によると、同被告は罪状を否認している。公判は、覚せい剤の化学鑑定結果を待って来年の1月26日から本格化する見通し。』


  マレーシアで先月末、日本人のスーツケースから覚せい剤が発見されました。

  マレーシアシンガポールは麻薬に対して厳しい態度を取っていて、覚せい剤持ち込みが発覚すれば、外国人であろうと死刑になる可能性があります。
 

  マレーシアの場合、危険薬物法(1983年改正)によれば、ヘロイン・モルヒネ15g以上、あるいはガンジャ(マリファナ)200g以上の所持は死刑、また、それ未満でも無期懲役等の重刑が科されることになってます。
 

  今回の場合は、覚せい剤のメタンフェタミン約4.6キロという量なので、死刑の確率が非常に高いわけです。

外国人の場合、外国政府から減刑嘆願依頼が出ると、政治的な判断で国外退去などの処分など減刑される国もあるけど、マレーシアやシンガポールはそれは先ず望めないのが実情。
 

  外国人でも死刑になります! 

日本人にとってマレーシアやシンガポールは身近な海外旅行先になっているけど、その国の法律は遵守しなければならない事を忘れないようにしないとね。

 簡単に海外だからと面白半分に麻薬に手を出すと、もう後がないのを覚悟しておきましょう。 

           
           無敵のマレーシア

トルコ大使館

ブログネタ
旅行あれこれ に参加中!

トルコ共和国大使館



アジアヨーロッパを結ぶトルコ在日大使館です。

 トルコ
は歴史のある国。

トロイ
などの有名な遺跡トルコ料理など日本人観光客にとっては魅力のある国ですね。



住所:〒150-0001

東京都渋谷区神宮前2丁目33−6

TEL:03-3470-5131

在日外国公館


トルコ情報はこちらに満載 
 ★トルコの旅情報★


タジキスタン大使館

ブログネタ
海外旅行あれこれ に参加中!

タジギスタン共和国大使館


       旧ソ連中央アジアに位置するタジキスタン在日大使館です。

 大使館の所在地が以前と変わったりしているので、タジキスタン大使館に行く前に再度電話などで確認していく事をお薦めします。


住所: 〒 150-0012

 東京都渋谷区 広尾 3-5-22

TEL(03)-6427-2625 

外国公館,総領事館,大使館



タジキスタンの情報なら 
★タジキスタン情報★

 
大きな地図で見る

アメリカ大使館

ブログネタ
大使館情報 に参加中!

アメリカ大使館

 

北米アメリカ合衆国在日大使館です。

  ICチップ入りのパスポーじゃないと、アメリカ入国際してビザ免除にならない事もあります。

   アメリカ大使館できちんと確認してくださいね。



  住所: 〒107-0052 

   東京都港区赤坂1丁目10−5


  TEL: 03-3224-5000

 

アメリカへ行く前に   → アメリカ情報
アメリカ大使館(東京都港区赤坂1丁目10−5)の地図を表示中です。
しばらくお待ちください。
海外旅行ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村  1日1クリックで応援よろしくお願いします。
格安高速バス
海外旅行をする時に忘れがちなのが国内移動。地方から成田や関空などの空港までも安く行っちゃいたいですよね。 夜行バス比較サイト【バスブックマーク】
記事検索
カテゴリ
海外で病気対策
海外で自分の身を守るために

    
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
海外ホテル予約
    
//-->
今すぐ海外へ
           
RSS
とれまが
役に立ったと思ったら、ボタンを押してください。`応援よろしくお願いします。 人気ブログランキング
  • ライブドアブログ