タイのクレジットカード詐欺
タイを訪れる日本人観光客は多いです。
タイ旅行する際は、こんな詐欺事件もあった事も頭に入れて、楽しい旅をしてくださいね。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150129/t10015048291000.html
『タイの警察は首都バンコクで女装をして日本人の男性に近づき現金などをだまし取っていた男を逮捕したと発表し、日本人男性100人以上が被害にあったとみて調べています。
タイの警察は28日、記者会見し、首都バンコクで日本人男性のクレジットカードを不正に使用した疑いでタイ人のウタイ・ナンタカン容疑者(39)を逮捕したと発表しました。
警察によりますと、ウタイ容疑者はバンコクの日本人が多く滞在する地域で女装をして日本人の男性に近づき、「財布をなくしたのでお金を貸してほしい。借りたお金は必ず返す」などと話しかけ、ことば巧みに現金などをだまし取っていたということです。
警察は、容疑者の供述から被害にあった日本人は、この10年間で100人以上いて、被害の総額は2億円以上に上るとみています。
容疑者は、警察の調べに対して「若い頃に日本人にだまされたので、日本人を狙って犯行を繰り返していた」と供述しているということです。
バンコクの日本大使館によりますと、大使館にはこの1年だけで20人以上の日本人から数十万円の現金をだまし取られたという相談が寄せられていたということで、大使館ではタイに滞在する日本人に注意を呼びかけるとともに、警察に捜査するよう申し入れていました。』
微笑みの国タイは観光国として、またハブ空港の拠点として多くの観光客が訪れています。
この春、卒業旅行でタイを訪れる予定の学生も多いことでしょう。
タイは比較的安全な国ですが、旅行者に甘い顔ばかり見せません。観光客が多いところには必ず罠もあります。
今回、女装した日本人専門の詐欺師が逮捕されました。
日本人専門ということは、日本人だけで商売ができていたということです。
最近では現金では危ないし、トラベラーズ・チェック(T/C)は面倒だし、という事でクレジットカードで海外旅行に出かける旅行者が増えています。 バックパッカーでもその傾向があります。
手数料はかかりますが、海外のATM機で必要な現地のお金が引き出せるので便利ですからね。
しかし、クレジットカード詐欺に引っかかると金額が非常に大きくなるので細心の注意を払ってください。 とにかく、お金を貸してくれというような見知らぬ人は最初から相手にしないという事です。
タイに限らず、海外で「お金は必ず返すから」と言って現地の人にお金を貸して、返ってきたという話は私は聞いた事がありません。
しつこければ、「あなたはタイ人でしょう? タイ人に頼めばいいじゃない?」とか「他の人に言って」とか突き放すことです。
日本人の旅行者は曖昧な答えしかできず、ずるずると相手のペースに乗ってしまうことが多いです。
その点、欧米人旅行者は嫌なら「No!」とはっきり言いますからね。
海外一人旅に出たら、そのはっきりと意思表示をするというのは日本人旅行者も見習った方がいいです。
この事件では100人以上とはいえ総額2億円の被害と言われています。 という事は、単純計算しても1人平均200万円。実際に被害にあった日本人はもっと多いのでしょうが、1人数十万から数百万単位で詐欺にあっていた事になります。
このタイの詐欺事件は氷山の一角で、海外一人旅の旅行者でも数万円単位でだまされたり盗まれたりした話は聞きます。
タイは楽しい国ですが、羽目をはずしたり油断したりして、タイが嫌な国にならないように願っています。
海外旅行にでたら、自分が嫌なら嫌とはっきり言った方がいいです。 日本的な謙遜や遠慮などは、海外旅行の際は日本に置いていきましょう。
タイを訪れる日本人観光客は多いです。
タイ旅行する際は、こんな詐欺事件もあった事も頭に入れて、楽しい旅をしてくださいね。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150129/t10015048291000.html
『タイの警察は首都バンコクで女装をして日本人の男性に近づき現金などをだまし取っていた男を逮捕したと発表し、日本人男性100人以上が被害にあったとみて調べています。
タイの警察は28日、記者会見し、首都バンコクで日本人男性のクレジットカードを不正に使用した疑いでタイ人のウタイ・ナンタカン容疑者(39)を逮捕したと発表しました。
警察によりますと、ウタイ容疑者はバンコクの日本人が多く滞在する地域で女装をして日本人の男性に近づき、「財布をなくしたのでお金を貸してほしい。借りたお金は必ず返す」などと話しかけ、ことば巧みに現金などをだまし取っていたということです。
警察は、容疑者の供述から被害にあった日本人は、この10年間で100人以上いて、被害の総額は2億円以上に上るとみています。
容疑者は、警察の調べに対して「若い頃に日本人にだまされたので、日本人を狙って犯行を繰り返していた」と供述しているということです。
バンコクの日本大使館によりますと、大使館にはこの1年だけで20人以上の日本人から数十万円の現金をだまし取られたという相談が寄せられていたということで、大使館ではタイに滞在する日本人に注意を呼びかけるとともに、警察に捜査するよう申し入れていました。』
微笑みの国タイは観光国として、またハブ空港の拠点として多くの観光客が訪れています。
この春、卒業旅行でタイを訪れる予定の学生も多いことでしょう。
タイは比較的安全な国ですが、旅行者に甘い顔ばかり見せません。観光客が多いところには必ず罠もあります。
今回、女装した日本人専門の詐欺師が逮捕されました。
日本人専門ということは、日本人だけで商売ができていたということです。
最近では現金では危ないし、トラベラーズ・チェック(T/C)は面倒だし、という事でクレジットカードで海外旅行に出かける旅行者が増えています。 バックパッカーでもその傾向があります。
手数料はかかりますが、海外のATM機で必要な現地のお金が引き出せるので便利ですからね。
しかし、クレジットカード詐欺に引っかかると金額が非常に大きくなるので細心の注意を払ってください。 とにかく、お金を貸してくれというような見知らぬ人は最初から相手にしないという事です。
タイに限らず、海外で「お金は必ず返すから」と言って現地の人にお金を貸して、返ってきたという話は私は聞いた事がありません。
しつこければ、「あなたはタイ人でしょう? タイ人に頼めばいいじゃない?」とか「他の人に言って」とか突き放すことです。
日本人の旅行者は曖昧な答えしかできず、ずるずると相手のペースに乗ってしまうことが多いです。
その点、欧米人旅行者は嫌なら「No!」とはっきり言いますからね。
海外一人旅に出たら、そのはっきりと意思表示をするというのは日本人旅行者も見習った方がいいです。
この事件では100人以上とはいえ総額2億円の被害と言われています。 という事は、単純計算しても1人平均200万円。実際に被害にあった日本人はもっと多いのでしょうが、1人数十万から数百万単位で詐欺にあっていた事になります。
このタイの詐欺事件は氷山の一角で、海外一人旅の旅行者でも数万円単位でだまされたり盗まれたりした話は聞きます。
タイは楽しい国ですが、羽目をはずしたり油断したりして、タイが嫌な国にならないように願っています。
海外旅行にでたら、自分が嫌なら嫌とはっきり言った方がいいです。 日本的な謙遜や遠慮などは、海外旅行の際は日本に置いていきましょう。
![]() 【送料無料選択可!】詐欺と詐称の大百科 / 原タイトル:THE ULTIMATE BOOK OF IMPOSTORS[本/雑... |