海外一人旅ナビ|50数カ国 世界旅情報 by gido

海外一人旅の決定版!一人で海外旅行する人が増えてきました。海外旅行は、異文化体験をして楽しい反面、危険もいっぱい!海外一人旅をするという事は、海外生情報が大変重要です。海外旅行で悪い思い出を作らない為にも、海外を安全に旅する為にも、海外経験に基づいた生情報が必要ですよね。このブログを海外一人旅ナビとして利用してください。

海外旅行グッズ

海外旅行のお土産の買い方

【海外旅行でのお土産の買い方】  

  師走ですね。
 年末年始には海外旅行を計画されている方も多いでしょう。  

 ネットを見ていると、こんな記事を見つけました。  

 『旅行する国や地域によっては、現地の人の10倍近い値段で観光客にお土産を売っているところがあります。商品を買った後で現地価格を知り、あまりの差額にショックを受けることもあるでしょう。

  商品を高額で売りつけられないためには、現地で欲しいものを見つけたら、面倒でも何店舗かまわり、その商品の平均価格を把握しておきます。

 そして、もしお店で平均価格よりも高く商品が売られていたら「高い」と言って、ディスカウントをお願いしましょう。

 そこでディスカウントに応じてくれないお店では商品を買わずに、他のお店に行った方がいいかもしれません。

  面倒ですが、海外で高く商品を売られることはよくあることなので、気をつけてくださいね。』


 海外旅行初心者の方はピンとこないかもしれませんが、これって本当なんですよ。

 現地価格とは別に外国人価格があるところは多いです。
 ですが、問題はその値段の差ですね。

 僅かな差だとご愛敬で済ませられますが、10倍ぐらいになると顔は引きつってしまうかも(苦笑)。 10倍高く売りつけられていたとしたら、本当は同じ商品が10個買えたことになりますよね。

 一番の原因は、日本人観光客は日本円で物を判断するからですね。
 日本と比べて安いか、高いか。


 ご本人がそれだけの価値があると認めて納得されて買っているのなら、別に何も言いませんけどね。

 でもね〜、同じ物を他の人はもっと安く買っていたと知ったら、やっぱり多くの人が騙されたという悪い印象を持ってしまうんじゃないでしょうか?

 それで楽しい旅行気分が壊れてしまうことだってあるかもしれません。
 実際の金額の問題よりも、せっかくの楽しい気分が台無しになる方が問題かもしれないですよね?

 記事に書かれているように、高価な物を買う時は何軒か同じような店を回って、現地の相場を知っておくのは大切ですね。本物か偽物かのチェックも含めて。

 でも、年末年始だけの短期間だから、そんなに時間はないよという方もいらっしゃるかもしれません。 そういう方はネットを利用しましょう。

 今はネットは非常に発達して、海外でもよほどの途上国でない限り、WIFIは身近になっています。

 インターネットを使えば、すぐに色んな情報が出てきますから便利ですよ。

 それを基準に判断すれば、大きくだまされるということはなくなるでしょうね。

 あとは勇気を出して「ディスカウント、プリーズ」と言ってみましょう。 有名高級店などは別として、普通の現地の店だと安くしてくれることも多いです。

と言うか、実際は値段を高めに設定していて、交渉で安くするパターンって世界では常識ですからね。 それで適正価格になるって感じですかね(笑)                             
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パリのおいしいおみやげ
価格:1620円(税込、送料別) (2017/12/11時点)


女性バックパッカー必見!海外旅行アイテム

ちょっと快適な海外旅行

 
 海外旅行でこんな経験ありませんか?

 海外のトイレットペーパーの質が悪くて、お尻にずっと不快感が残って、せっかくの海外旅行を思いっきり楽しめなかった・・・。 日本のトイレットペーパーを持っていくにはかさばるし・・・。

 そんな海外旅行者に見てもらい記事がこれです。


   http://bylines.news.yahoo.co.jp/nakayamayujiro/20151121-00051483/


   『海外旅行やアウトドアウォシュレットが無くて困ったりおしりが痛くなってしまった経験がある人は多いのではないだろうか。

  筆者も年に2回ほど仕事でヨーロッパに行くが、そのたびにウォシュレットがない一週間を過ごしお尻を痛めて帰国している。

 それが嫌で海外への滞在を短くしようかと考えるほどである。肛門の清潔を考えてもあまり良くはないし、ウォシュレットに慣れきった日本人にはそれがない一週間の滞在はなかなか辛い。

 また、女性は生理中の不快感などで困ることも多いと聞く。 先日筆者は大腸肛門病学会(1940年創立)という学会に参加した。

 この学会は肛門の専門家たちが集まる日本で一番大きな学会である。 そこで紹介されていた「携帯おしり洗浄器」という器具に出会ったので紹介したい。

 この「シュピーラーSP170」という道具はいわば携帯用のウォシュレット
 片手でちょうど握れるくらいの大きさのボトルで、ふたを外すとあの見慣れた形のノズルが出てくる仕組みだ。
 


  厚生労働省ホームページによると、日本に186,000人(痔核・痔瘻・裂孔)いるといわれている痔の患者さん。そんな人々にとって、おしりの洗浄は重要だ。 学会会場で知人の肛門科医師に聞いてみた。

   痔におしり洗浄がいい理由は、 ・肛門を清潔に保てる ・洗浄の刺激でスムーズな排便を促せる ・温水を使えば肛門の緊張を和らげられる だそうだ。

   また、痔の患者さん以外にも、妊婦さんや高齢者など肛門のトラブルで困っている人は実はかなり多い。 そんな方にとっても肛門の清潔はもちろん重要である。

  そして特筆すべきは、これを災害用にも利用できるということ。あまり知られていないことだが、災害時におしりの清潔が保てないことは避難中の方にとって大問題だ。

  食料や飲料水など必須物資が優先され、下(しも)のほうまでケアが届きにくい。しかしおしりから健康を損ねたり、不快感から気分が落ち込むことはとても多い。

  排便や排尿などおしり周りのことは、普段無意識に機能しているためそれが失われると著しくQOL(Quality of Life;生活の質)が低下するのである。

  また、この製品はビデとしても使えるため、生理中の女性の不快にももちろん良い。

 事実、通販生活の「女性の避難袋」にも採用されている。 洗浄器を実際に噴射しているところ(写真は株式会社シュピューラー・ジャパンより) 海外旅行やアウトドアに、また災害時の備えにひとつあると重宝するだろう。』


  最近では日本ではウォシュレット使用者が増えてきましたね。

   東南アジアのように水を使って処理をする国もあるけど、海外旅行で水が使えないとお尻が痛くなるって事、わかりますよね?

   実は僕も経験があります。
  暑い国だと段々むれてくるのか、時間とともに不快感が襲ってきたりします。

   そこでどんな国でも使える携帯ウォシュレット「シュピーラーSP170」

  災害時でも使えるくらいだしね。 特に女性バックパッカーには必需品かもしれませんね。

   シュピーラーSP170は値段的にそんなに高くないし、バックパックに入れてもそんなにかさばらないですよね。

   海外一人旅では不快な要因はできるだけ取り除いて、楽しい海外旅行を実現した方がいいですよね?

   この「シュピーラーSP170」は、トレッキングするバックパッカーにもいいかも!
  途上国に田舎のトイレの汚さはビックリする時もあるし、海外の田舎を訪問する予定者にもお勧めです。

   また、バスや車での移動中、仕方なく外で用を足さなくてはいけなくなった場合にも重宝すると思いますね。

海外旅行便利グッズ

ブログネタ
旅に出よう! に参加中!
海外旅行あったらいいなグッズ


  海外一人旅を長年しているgidoです。
   最近、これって海外旅行に便利だなぁと思うものを見つけました。 それがこれです。

   

 
  ガスやオイルが必要のないライターです。手回しで充電するので電池も不要です。

  海外一人旅をしていると、特に田舎に行くと火が必要なことがでてきます。
   タバコを吸う人はもちろんですが、吸わない人でも蚊取り線香を焚く時には火が必要です。

   付属の携帯電話充電プラグアダプターを使用して充電する事もできます。
   海外では日本とは電圧が違っていますから、海外旅行日本の携帯電話を持っていっている人にとっては重宝すると思います。

  それに LEDライトホイッスルも付いています。 海外では電力事情があまり良くない所が多く、海外一人旅をしていると停電に見舞われることもあるでしょう。 

  LEDライトはそんな時にも役に立ちます。

  値段もそんなに高くないですし、海外旅行に便利なグッズと言えそうです。

海外旅行中にお土産を送る

ブログネタ
■旅行大好き■ に参加中!
海外旅行のお土産 対策



   海外一人旅をしていると、気に入ったお土産を見つけることがあります。

 しかし、その時、まだ海外一人旅が始まったばかりだったら・・・。 これからまだ海外旅行を続けていく身。 ここで買ってしまっては大きな荷物になってしまう・・・。

   でも、欲しい!

  日本では絶対に手に入らなかったり、手に入れられても価格がメチャクチャ高かったりしますからね。

  このチャンスを逃がしたくない!


  海外一人旅をしていても、こんな気持ちになる時があります。
 そんな時は、お気に入りのお土産を買って、日本に郵便で送るというのはどうでしょうか?

  時間がかかってもいいなら船便。急いで送りたいなら航空便です。

  DHLなど民間の会社は正確性がありますが、費用がかなり高いです。

  私としては、値段とサービスの観点から郵便局のEMSがお勧めです。 実際、私はEMSを何度か利用していますが、補償もあるし、これまで問題なく届いています。

  船便は日数はかかりますが、安いです。

 船便航空便との間にSAL便というのもあります。

 日本国内と到着国内では船便として扱い、両国間は航空便にする扱いになるのです。 船便より速く、航空便より安いサービスですね。

  お土産の内容と郵送料金で選択して使い分ければ、帰国して「あの時、買っておけば良かった・・・。」と後悔することもなくなるのではないでしょうか?

海外旅行と写真

ブログネタ
海外旅行あれこれ に参加中!
海外旅行の写真展

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140328-00000024-kana-l14

 『座間市入谷の鈴木仁さんが趣味の海外旅行などで撮りためた風景写真展を座間神社内のギャラリー杜(座間市座間)で開いている。

 31日までで、入場無料。

  高校時代から趣味で写真を続けている鈴木さんは、会社員だった30歳で訪れたハワイを皮切りに毎年のように海外を旅して回り、これまでに30カ国以上を訪問している。

 初の個展では、ペルーのマチュピチュ、中国の九寨溝、アルゼンチンのイグアスの滝など世界各地の美しい風景を捉えた約100点を展示している。

  鈴木さんは「海外の風景には日本にない迫力や美しさがある。自然の雄大さを感じてほしい」と来場を呼び掛けている。

 午前10時〜午後4時。問い合わせは、同神社電話046(251)0245。』


  海外一人旅にも自分の趣味を生かすと素晴らしいですね。

 特に海外旅行では日本の国内旅行では味わえないようなスケールのでかい光景に出くわすこともしばしば。

 写真が趣味の方やイラスト画が趣味の方は、海外一人旅は絶好の機会でしょう。
 珍しい光景にいっぱい出会えますよ。 
 
【送料無料】海外旅行の写し方 [ 萩野矢慶記 ]

【送料無料】海外旅行の写し方 [ 萩野矢慶記 ]
価格:1,365円(税5%込、送料込)


 この鈴木さんのように個展を開く道もありますし、もっと簡単にはHPやブログ、facebookなどSNSに掲載すれば、色々な人に見てもらえます。その反応も楽しいですよ。

 特に海外の星空って、魅力的です。日本では絶対見られないものもあるし、光が少ない場所で満天の星を見ていると、その光景を写真に撮って人に見せたいと思ってしまいます。

 でも普通のカメラだとなかなか思うような写真が撮れないんですよね・・・。

 星空に興味があるバックパッカーには、こんなカメラもあります。
 

便利! 人型寝袋&フリース

ブログネタ
海外旅行あれこれ に参加中!
海外一人旅の動ける寝袋


 長期の海外一人旅を計画されている方は防寒具が絶対必要となります。

 例え暑い国に行くから必要ないと思っていても、朝晩冷え込む寒暖差が大きい地域は多くありますしね。
 それに病気になって、温かくしなければいけない場面だって長く海外一人旅をしていると、きっと出てきます。


 そんな時に大活躍するのが寝袋(Sleeping bag)です。

 でも、寝袋って使わないとかさばるだけなんですよね〜。それに寝袋って大きいと隙間があってちょっと寒いし、小さいと妙に窮屈で・・・。

 そんな寝袋に、人型寝袋が出たんです。

 サイズも色々で、寝袋のままトイレだって行けます。
 体調が悪くて休んでいる時でもこれなら楽ですよね?

 キャンプなどで外は寒くても、寝袋のまま外に出られるんです。
 ポケットも付いていてこれは便利ですよね?

  送料無料!DOPPELGANGER OUTDOOR(R) ヒューマノイドスリーピングバック Ver.5.0 レギュラーサイズ DS-01B/DS-04B/DS-05B/DS-06B/DS-07B/DS-23B【快適生活】 人型寝袋

寝袋はそんなに使わないよという人なら、フリースがお薦めかも!?

 めざましテレビで放映!DOPPELGANGER OUTDOOR 人型寝袋フリース HF1-174 / HF1-175 / HF1-176 / HF1-177 / HF1-178 / HF1-179【快適生活】人型フリース

 私も今度の海外旅行には買ってもって行きたいグッズですね。

海外旅行グッズ ライト&時計

ブログネタ
世界一周 に参加中!
海外旅行のライト  


 長期間海外一人旅をしているバックパッカーの常宿は、日本人宿ユースホステルなどの安宿が定番。

 世界中が集まるバックパッカーは、一般的に安いホテルを選ぶ傾向がありますからね。
  
 しかし、海外の安宿は水回りや照明設備など、ちょっと不具合がある事も珍しくありません。  

 私の経験から言っても、夜になると薄暗い電気って事もけっこうありますからね。毎日、旅の日記をつけていた私としては、灯りが暗いと非常に不便を感じてました。

 それに読書をしようと思っても、薄暗い電気の元では読みづらいですからね。
 
 
 それで、これってあると便利かも、と思う多機能ライトのご紹介です。

 読書灯としても、日本時間のチェックとしても便利かなと思います。  


  【美心】トラベル多機能ライト TVR25WH ホワイト!旅行のお供に♪時計も付いてる多機能ライト!【美心生活 STORE-MIX (生活用品総合ショッピングサイト)】
      

超コンパクトになるバッグ

ブログネタ
海外旅行計画 に参加中!
缶ジュース並みの折り畳みボストンバッグ  



   今回はティカル遺跡体験記を中断しまして、海外旅行に使えそうな便利な物を見つけたのでご紹介します。

    それは折り畳みボストンバッグです。

  ティカル遺跡体験記の続きを楽しみにされていた方には、ごめんなさい。次回はちゃんと書きますから、もう少し待ってくださいね。

   海外旅行グッズ情報も、それなりに役に立ちますよ。
  

   さて、海外一人旅をしていると手頃なバッグが必要になる時があります。
 
   でも、荷物になってかさばるので、予備のバッグなど持っていないバックパッカーが大半です。  

   海外でちょっと気に入った民芸品や洋服などを買いたくなった時・・・。困ってしまいますね。  
  
   

  このボストンバッグは普段は缶ジュース並みのコンパクトさ
  でも、いざとなったらLサイズのボストンバッグに変身するんです。  

   デザイン的にも悪くないですよね?

  海外旅行だけでなく、国内旅行でももちろん使えますよ。  
  海外一人旅をしている普段はバックパックの隅に丸めて置いておくだけ。

  マーケットなどで、ちょっと目ぼしいお土産品を見つけたら、これで行きましょう。 気に入った物があってたくさん買いたい時は、このタンタマールバッグを使いましょう。

  そしてすぐに郵便局へ行って、日本へ送るんです。

  そうすれば海外一人旅でも荷物に悩まされる事はないですよ。



海外旅行で便利なもの

 電卓付き時計   


  海外一人旅で一番不安な要素って何ですか?   
  そう尋ねると、多くの人が言葉の問題と答えるのではないでしょうか?  

  言葉はできなくても海外一人旅はできます。もちろん、言葉ができれば海外一人旅の面白さは倍増しますけどね。  

  世界中をしている「世界の旅人」が全世界のあらゆる言葉を話しているかといえばそんな事ありませんし、そんな旅人は実際に実在しないでしょう。

  国際語としての最低限の英語力海外一人旅をするのに必要だと思いますが、それでも英語圏でない限り住民全員が英語を話す事はありえません。

  いや、アメリカなど英語圏でさえ、ほとんど英語がわからない人がけっこういます。 ましてや、英語圏でなければ尚更ですよね。  

  海外一人旅をするのに絶対必要な事は何だと思いますか?

  それは値段交渉です。  

  地元の人に密着した旅、または貧乏旅行、海外節約旅行を目指しているバックパッカーなどが行く市場や屋台、土産物屋には英語が話せる人は非常に少ないです。

   そんな所の値段交渉時に便利なのは電卓です。

   電卓を渡して相手に希望の値段を売ってもらう。そして、それをみてこちらも希望額を打ち返す。  

  数字の言い方が紛らわしい言語も世界にはけっこうあるんですが、電卓交渉なら目で見ながら交渉するので間違いがありません。

  携帯電話にも電卓がついているからといらないという人もいるかもしれませんが、この電卓は相手側にも渡して交渉するツールなので携帯電話などは使わない方がいいと思います。

  海外旅行している最中に安い電卓を買ってもいいのですが、壊れやすかったりします。

   電卓だけではちょっとと言う方には、世界の16都市の時間がわかって、アラーム付きのこんな電卓もありますよ。  

  アラームって意外と海外旅行で重宝します。朝早い飛行機やバス、電車に乗らなきゃいけない時なんか特にそうです。格安航空券などは乗り遅れたりしたら航空券はパーですからね。

  短期で海外旅行をしている人は次に行く地域の時間を気にする人も多いですし、長期海外旅行でも日本時間は常に気になるものですからね。

    【美心】世界時計電卓・ミニ4個組 8298!世界時計をスライドさせると電卓に!【美心生活 STORE-MIX (生活用品総合ショッピングサイト)】

冬の海外旅行

ブログネタ
北欧 に参加中!
冬の海外旅行(フリース編)  


  冬に海外旅行へ行く時には、夏の海外旅行と違う面があります。  
  冬の海外旅行にはフリースやジャンパーなどの防寒具が必要です。  

  冬の時期の海外旅行や寒い地域への海外旅行に威力を発揮するのが防寒具です。

  長期海外一人旅になると、ないと本当に困りますし、風邪を引いて体をこわす原因にもなります。海外一人旅で一番辛いのは病気ですからね。

  ところで、一言に防寒具と言っても、海外旅行にはどんな物がいいんでしょうか?

  私はできるだけ質のいい物をお薦めします。ベストなのは軽くてかさばらないもの。

   寒い所では防寒具が威力を発揮しますが、いくら暖かくてもかさばる物は気温が上がってきたり、暖かい地域に行くと邪魔になるんですよね。

   寒い冬の時期でも、日が照るとけっこう暖かくなって、脱ぐと荷物になるとちょっと・・・。という事にもなりかねません。

   フリースが一つあれば、寒暖の気温に色々調整しやすいですよ。
  

 パタゴニアは登山者にも使用されているブランドです。

乗り物酔いにリストバンド

ブログネタ
★☆ワクワク!旅行準備☆★ に参加中!
酔い止めリスト「サイ・バンド」


  海外一人旅はしたいけど、どうもバスや船などの乗り物に弱いんだよね、という人もいるでしょう。  

  それで長距離バスなどには乗れなくて困っている・・・。これでは安く海外旅行をするのは難しいですよね。  

  そんな乗り物に酔い易いというバックパッカーに、こんなものはいかが?  

  実は乗り物酔いの吐き気などを予防するリストバンドがあるのです。  

  私gidoはバスなどにほとんど酔わないので、このリストバンドを使った事はないのですが、乗り物に弱いと言うバックパッカーには試してみる価値があるかも?  

  先ずは国内旅行で試してみて、自分なりに効果があると思えば海外一人旅にも使ってみるというのはどうでしょうか?  

  個人によっても効果は違うでしょうからね。

  車酔いなどに悩んでいる海外旅行者はチェックしてみてください。


夏 海外一人旅グッズ 

ブログネタ
海外の旅 に参加中!
夏の海外旅行のグッズ  


  海外一人旅をしているバックパッカーが一番多い季節は夏休みの季節

  海外旅行の行き先にもよりますが、夏の暑い時期の海外旅行に必須のもの

      それは蚊除けグッズ虫刺されグッズです。

   世界一周旅行のように長期海外旅行しているバックパッカーももちろん必須ですね。

   蚊に刺されると痒いと言うだけではありません。    

   アフリカはもちろん、東南アジアなどでも蚊に刺されて大変な病気になる可能性があります。  マラリヤデング熱などは有名でしょう。アフリカなどでは眠り病などもあります。

  マラリヤデング熱など海外の怖い病気についてはこちらをチェックしてください。  
     海外の怖い病気


   海外旅行中でも蚊除けスプレーなど売っていますが、効果がイマイチという事もけっこうあります。  


   海外一人旅をする時は、一応、日本製を持っていった方が安心ですね。  

    色々な蚊除けグッズがあります。     ★蚊除けグッズ★  

    蚊にかまれて痒さで眠れないという事も防ぎたいですよね? 
   
    そんな時はこちら。    ★虫さされ薬★

海外旅行と蚊対策

ブログネタ
夏休みに海外旅行を考えていますか? に参加中!
海外旅行で便利な物  


 私が海外一人旅をしていて欲しいなといつも思うもの。  

  日本の蚊取り線香

 特に、海外旅行ジャングルツアーなどワイルドライフを予定している人は蚊取り線香必須です。  

  ジャングルツアーなどには参加する予定のない人も季節や場所にもよりますが、蚊に悩まされたくはないですよね。  

  蚊は睡眠妨害や痒さをもたらすだけでなく、マラリアデング熱など大変な病気の原因にもなりますからね。 デング熱は田舎だけじゃなくて、都市でもデング熱にかかりますよ。


  海外でも蚊取り線香などを売っている所がありますが、私の海外体験から言うと効き目はやはり日本製の方がいいです。


  ただ、蚊取り線香ってバックパックに入れていると割れる事もあるし、持ち運びに難がありますよね。  

  そこでちょっと面白いものを見つけました。

   リストバンドで蚊を撃退!  

  蚊取り線香並みの効果があるかどうかはわかりませんが、アイデアはいいと思います。  
  特に海外旅行には便利かなと。   
  
  クリックしてバグストップがどういうものか、自分でチェックしてみてください。

【5個セット】害虫忌避ブレス BUG STOP(バグストップ)【アメリカヤ2号館】


海外一人旅の必需品 (日用品編)

ブログネタ
海外旅行計画 に参加中!
東南アジア一人旅の必需品  


  タイトルでは東南アジアを入れましたが、中南米、アフリカ旅行など他の地域にする場合も必要です。 

          日用の消耗品ですが、何だと思いますか?   

               それはトイレットペーパー。  


  バックパッカーなど貧乏旅行者が泊まる東南アジアゲストハウスなどでは、先ずトイレットペーパーは置いていないです。

  もちろん、バスの休憩で泊まる所のトイレにも置いてないです。


  なぜなら、マレーシアでもインドネシアでもタイでも、基本的に東南アジアの現地の人はトイレットペーパーを使わないからです。   

  用を足した後始末は、左手を使って水で処理するんですね。 


  だから、トイレットペーパーは常にバッグの中に入れておきましょう。 

  海外ではポケットティッシュをあまり見かけないので、日本でもらってある程度持って行くのがいいかもしれませんね。   

 
  もちろん、トイレットペーパーは海外でも買えます。
  但し、田舎へ行くと、トイレットペーパーの質が悪い事もありますからね。  


   トイレについてはこちら →  海外トイレ事情

海外旅行とiPad

ブログネタ
旅のカメラ に参加中!
iPadの利用法 


  最近東南アジアを旅行していると、iPadを持った海外旅行者によく出会います。

  iPadというのは、アップル社が出しているタブレット型コンピューターです。

  具体的には、ポータブルメディアプレーヤーであるiPod touch携帯電話であるiPhoneを踏襲していて、マルチタッチによる操作方法ユーザインタフェースのデザインなど多くの機能が共通化されています。

   海外旅行でもよく見かけるようになったのはパソコンを持ち歩くのよりも、iPadの方が軽くて持ち運びやすいという特長があるからでしょう。


   海外の観光地ではiPadを使って写真を撮っている姿も見受けられます。 

  デジタルカメラもいらないわけです。iPadで写真を撮って、すぐにパソコン内にストックできるわけですから便利ですよね。

   最近は安宿でも無線LANのWi-Fiを設置している所が多くなりましたからね。

   ipadがあれば、ネットもタダでできるわけです。

   インターネットカフェを探さなくていい分、楽でしょう。それに、日本語で確実に打てますからね。
   
   海外のインターネットカフェでは日本語は読めても、書くことはできない(文字を設定していないだけですが)所もまだまだありますからね。

 
  ipad海外旅行時だけでなく、日本でも重宝するでしょう。
   但し、海外旅行iPadを使う場合は一つだけ注意点があります。

  貧しい国や治安の悪い国では、いつも持ち歩いて観光地で写真を撮ることは止めておいた方がいいです。 

  理由はもちろん強盗などに狙われやすくなるからです。 
  カモがネギしょって歩いているようなものですからね。

海外一人旅 必需品 (懐中電灯)

ブログネタ
海外旅行の準備 に参加中!
海外一人旅グッズ
       懐中電灯編


   海外一人旅で重宝すると言うか、必ず持っておきたいものの一つに懐中電灯があります。

   これは電力事情が悪い途上国で突然停電になった時やジャングルツアーの洞窟探検の時など使用頻度はけっこう高いです。

  世界では日本では考えられないような事が起こりますからね。


   でも懐中電灯って電池がすぐになくなって面倒な時もありますよね?

  海外旅行にはこういう懐中電灯がいいですよ。



 この懐中電灯の特長は スイッチをOFFの位置にして、太陽電池パネルをなるべく太陽光線が直角に当たるように日光に当てると、すぐに充電が始まることです。

 太陽光のほか、屋内の蛍光灯の下でも充電ができます。この場合も、蛍光灯直下に来るように位置を調整するだけなので、雨などが降る天気の悪い日でも安心です。

  海外旅行で本当に使えるものってけっこう少ないですが、これは本当に便利じゃないでしょうか。

海外旅行本

ブログネタ
海外旅行計画 に参加中!
海外旅行本シリーズ
「自分流儀の海外旅行術」
  


   団体旅行の添乗員経験豊富な著書(高木 暢夫氏)だけど、個人旅行のメリットを説いています。

   団体旅行個人旅行を比較しながら、自分なりの旅行の目的や現地の過ごし方、海外で注意すべき事などを自身の経験を挙げながら説明している本です。  

  海外一人旅もなんとなくをするよりも、自分流の旅にアレンジした方が楽しいし、何らかの目的を持っていた方がを終えた時の満足度も高いのは確かです。  

  自分はこの国でこれだけはやっておこう。そう決めれば、一つの旅の目的ができるわけです。


  それが幾つかあれば、その目的を達成する過程で多くのものを得る事でしょう。

  ただ単に海外旅行していただけでは気付かなかったものも、見えてくるかもしれません。

  初めて海外一人旅をする人にとっては、大いに参考にしてもらいたい本です。
         
   

海外旅行での写真撮影

ブログネタ
旅行 に参加中!
海外旅行の写真撮影  

  海外旅行へせっかく出発したんだから、珍しいものを写真に撮りたいという気持ちはあるでしょう。 

  中には「写真ではなく心に撮るのが旅」というような海外一人旅の人もいるかもしれませんが、そういう方はこの項は必要ないです。


  やっぱり海外で色々な物を撮りたいというあなた!

   海外旅行では写真撮影も注意が必要です。 

  国によっては軍事施設とみなされるような所だけでなく、これも?と言うような場所でもダメと言われる事があります。その場合は、大抵警備兵が立っていますから雰囲気でわかるでしょう。

  間違いを犯しそうなのが人を撮る時です。 


  以前、グアテマラの村で写真を撮ろうとした観光客に、現地の住民が怒って暴動になったことがありました。グアテマラの民族衣装はきれいなので観光客にとっては被写体として魅力的なのですが、現地のグアテマラ人にとって写真を撮られる事が何か悪い事と結びついたようでした。  

  中東・アラブイスラム圏でも女性を撮るのは注意が必要でしょう。

   できれば、人を撮る時は一言日本語でもいいから声をかけてから撮る方がいいと思います。

  インドで僕も逆の立場で写真をこっそり撮られたことがありますが、あれってけっこうわかるもんですし、隠し撮りされた感じだと気分も良くないですからね。  

  どうしても撮りたい人はこんな商品も。 
  一見してカメラに見えないのがミソです。 
  これって水中撮影もできるようです。  

  【小型カメラ】水中撮影可!!防水ダイバー型ビデオカメラ 4GB内蔵 HD画質 800万画素 1000-632863【へるぴぃ〜healthy&peace〜】

海外旅行の必需品

ブログネタ
海外旅行計画 に参加中!
海外一人旅の貴重な懐中電灯


   海外一人旅でこれは持っていなければというものに、懐中電灯があります。これって、持っていないとイザという時にメチャ不便です。

   例えば、こんな時。アジアアフリカ、南米などの発展途上国では、突然停電になる事もあります。部屋にいる時に、いきなり真っ暗になるんです。明かりがないと、トイレに行くのも難しいです。


   また海外アウトドア派なら、夜の活動や洞窟探検には必須です。夜行バスの中でもちょっと荷物を探すとか、使い道は色々あるんです。というか、懐中電灯持っていないとメチャクチャ不便です。

  特に、長期海外旅行をする人にとっては。
  そこで見つけたのが、これ!


            「ターザン君」インターネット初!拡声器を内蔵した非常用ライト。【e店屋.com】


  ただの懐中電灯ではありません。従来の懐中電灯と比べて明るいだけでもありません。ラジオもついています。ボタンを押すとホイッスルもついています。 実はそれでけじゃないんです。

  これって、ハンドマイクにもなるんです。山や川などで道に迷った時。これなら、人に気付いてもらえる可能性大です。


   海外だけでなく、日本でも地震の震災の時には大活躍する事でしょう。
  勿論、ニュージーランド中国のように海外だって地震など自然災害はありますからね。


  これ1本で、色々な活躍をしてくれる事でしょう。

日本食

ブログネタ
海外旅行計画 に参加中!
日本食  
 

  海外一人旅も長期になってくると日本食が食べたくなる事もあります。

  アジアなどの大きな都市ですと、日本食レストランもけっこうあるのでそれほど困らないかもしれません。   

  しかし、中南米アフリカと言った地域になると、そうそう日本食を食べられる機会は多くないです。   キッチンがある所で自分で作るしかないですね。  

  でもこんなのがあるとちょっとした時に便利だと思いませんか?

        ★海外旅行食品★   


  かさばらない物なら、少し持っておいたらきっと重宝する事でしょう。

海外旅行アウトドア派は要チェック

ブログネタ
海外旅行準備 に参加中!
アウトドア派は必見の腕時計   


  海外一人旅で登山やアウトトレッキングなど自然をもっと楽しみたい方。
  面白い記事を見つけました。チェックしてみてください。

   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00000042-zdn_mkt-ind


  『カシオのアウトドアウオッチプロトレック」シリーズの最新機種「PRW-5100」をノルウェーで使う機会を得た。いまさら言及するまでもないが、プロトレックの特徴は何といっても高度計(気圧計)、コンパス、温度計という、アウトドアで重宝する三種の神器を搭載している点だ。

  ハードなトレッキングや、地図を使用してのナビゲーションなどが要求されないで、プロトレックの各機能を筆者なりにテストしてみた。

   ●デジアナ表示モデル「PRW-5100」  PRW-5100はデジタル/アナログのハイブリッドタイプである。アナログ式の文字板は蓄光塗料のおかげで、暗い場所での視認性が非常に良く、ライトを使用せずとも容易に時刻が確認できた。

  また、ベルトとラグの間に湾曲した可動式のサポートが追加されたことにより、長時間腕にはめていても蒸れにくくなり、フィット感も非常に良い。


  ●PRW-5100-1JF ・10気圧防水・耐低温仕様(−10度)・方位、高度/気圧、温度を計測可能なトリプルセンサー・方位計測機能:16方位、方位の角度(0〜359度)を計測・高度計測機能:相対高度計(計測範囲:−700〜10000メートル)・温度計測機能:計測範囲−10〜60度・ワールドタイム:世界29都市+UTC ・サイズ:56.8×49.3×14.2ミリ/79.6グラム・価格:5万6700円


  ●電池切れの心配がないタフソーラー  筆者は旧型のプロトレックも使用しているが、アフリカで長期(3カ月間)のフィールドワークを行っていた際に、電池切れを起こして往生した経験がある。PRW-5100にはソーラーバッテリーが搭載されているので、そのような心配はない。

  方位や高度計測機能を多用すると電力消費はかなり上がるので、ヘビーユーザーにとってこれは大変ありがたいし、未使用時にはスリープ状態になるので安心だ。

  ただ、ノルウェーでは曇りや雨の日が続いたため、バッテリーの充電量が高(H)になることは一度もなかった。今回は日の長い時期に行ったので、それでも充電レベルは中(M)で維持できたが、日照時間が極端に短い北欧の冬では太陽光以外の光源でチャージをせねばならないだろう。


  ●ワールドタイム電波受信機能  プロトレックにはワールドタイム機能が搭載されており、海外旅行の際には重宝する。ノルウェーフランスと同じタイムゾーンなので、ワールドタイムモードで秒針を文字盤のPAR(パリ)に合わせればよい。


  ただし、ここで注意せねばならないのがサマータイムだ。ノルウェーは3月の最終日曜日から10月の最終日曜日までサマータイムが適用されるので、そちらの設定も忘れずに行う必要がある。最後にホームタイムとワールドタイムとを入れ替えれば準備完了だ。


 PRW-5100には電波受信機能も搭載されており、北米や中国、西ヨーロッパの大半で利用可能だ。ただし、バッテリー充電量がH(高)になっていること、周囲に建物などの障害物がないことなどが条件となる。

  また、ワールドタイム機能同様、サマータイムに留意する必要がある。  今回訪れたノルウェー南西部は、基地局からかなり距離があった上に、周りを山で囲まれている場所がほとんどだったので、残念ながら電波受信はできなかった。


   ●高度計を登山鉄道で試してみる  通常、高度計は地図などと照らし合わせて現在位置を確認するために使用されるものだ。しかし、ナビゲーションの必要がない普通のでも、自分のいる場所の高度が分かると、周囲の環境をより立体的に認識できて楽しみが増す。

  そんなわけで、港街ベルゲンのケーブルカーに乗った際に高度を計測してみた。この機能は大気圧の変化から高度差を割り出すものなので、同じ場所でも天候の変化によって計測結果が変わってしまう。

  そのため、使用する直前にキャリブレーションを行う必要がある。計測開始地点の高度を地図などで確認できれば理想的だが、港街ベルゲンでは、海辺に出て高度を0に合わせれば事足りた。

  フロイバーネンと呼ばれるケーブルカーは、市街地からフロイエン山という小さな山の頂上まで延びており、始発駅での計測結果は海抜20メートル。一方、山頂にある展望台で再度計測したところ、結果は330メートルだった。

 パンフレットによるとケーブルカーの山頂駅の標高は320メートルで、展望台は駅から数メートル登ったところにあったので、高度計の結果はかなり正確といって良いだろう。

  数日後、北欧有数の山岳鉄道として知られるフロム鉄道でも同様の計測を行ったところ、結果はやはり良好だった。フロム鉄道に関しては連載「山形豪のノルウェー紀行」で後日詳しくレポートするので、そちらをご覧いただきたい。


  ●コンパスをフィヨルドクルーズで試してみる  プロトレックの特筆すべき機能の1つはコンパスだ。PRW-5100の場合は方位計測ボタンを押すと、秒針が北を指し、デジタル画面に計測方位が角度もしくはN/W/S/Eといった16方位で表示される。

  この機能はフィールドでのナビゲーションもさることながら、見知らぬ街中を歩いているときなど、旅先のちょっとした場面で非常に重宝する。自分がどの方向を向いているのかが分からなければ、地図を持っていても役に立たないからだ。


 地上のみならず、水上でもコンパス機能は力を発揮した。世界遺産にもなっているソグネ フィヨルドは、幅の狭い入り組んだ水路を形成しており、船で航行する際、進路が頻繁に変わる。そのため船の向きが分かると、地図と比較することで大まかな位置の確認ができるのだ。

 グドヴァンゲンからフロムに船で向かう際、船はまず北北東から北東方向へと進む。中間地点で90度回頭して南東方向へしばらく進んだ後、真南へと転針してフロムに到着する。写真は計測した方位が181度であることを表示している。つまりフロムの近くであることが分かるのだ。


   ●温度計を氷河で試してみる  温度計を内蔵しているのもプロトレックならではだ。ただし、このファンクションに関しては1つ問題がある。というのも、腕にはめている状態ではどうしても時計本体が体温で温められてしまい、そのままでは外気温の測定ができないのだ。  従って、気温を計測する場合は腕から外し、直射日光の当たらない場所に20分程度置いておく必要がある。


  そこで今回はカメラのストラップにぶら下げた状態で30分ほど待ってから測定してみた。  場所はブリクスダール氷河。結果は10.5度で、麓の駐車場よりも4度ほど低かった。もっとも氷河の周辺は風が非常に強かったので体感的にはもっと寒かったように思うが……。


   ●インプレッション  アナログ/デジタルのコンビネーションはスタイル的には面白いと思うし、時刻も確認しやすい。しかし、それ故に各種センサーの計測結果を表示するデジタル画面の視認性に支障をきたしている感は否めない。長針、短針がデジタルディスプレイの上にかかると表示が読めなくなるのだ。


  例えば、5時35分の位置に針があるときなどは特に困る。  また、ライトがバックライト式ではなく、LEDの照射式なのには問題があるように感じる。デジタルディスプレイがライト取り付け面より一段下にあるため、ライトの光が影を作って表示が読みづらいのだ。せめてディスプレイの部分だけでもバックライト方式にしてほしかった。前モデルと比べて、アナログ針がネオブライト針になり、暗闇での視認性を向上させているだけに残念だ。


  一方、各種計測機器の起動ボタンはサイズが大きく、滑り止めのチェッカリング加工が施してあり大変好感が持てる。これなら寒冷地や冬場のフィールドで、手袋をした状態でもボタンを容易に押せる。バンドも長く、アウターの上から装着できるのもよい。

 また、高度計の精度はかなり高く、キャリブレーションさえできる状況にあればかなり正確な高度計測が可能だ。アウトドアで大いに役立つ各種機能を頑丈なケースに詰め込んだプロトレックPRW-5100は、さまざまなシーンで力を発揮し、を一段と楽しいものにしてくれるツールであるといえよう。』
 

海外旅行の安全対策

ブログネタ
最近の気になるニュースは? に参加中!
海外一人旅の安全対策   

  海外旅行は日本の国内旅行に比べると危険がいっぱいなのも事実。

  海外一人旅初心者は、見るからに「外国人海外旅行に慣れていません」というような感じでしている人を時々見かけます。   

  一番の注意点は、現地の人から浮いた服装や格好をしないということ。

  スリや強盗に狙われやすくなりますからね。   
  でも女の海外一人旅って、やっぱり不安で・・・。 そんな方もいるでしょう。

  そこで、この防犯ブザー

  刃物や銃を持った凶悪犯には役に立たないかもしれませんが、スリやちょっとしたコソ泥なら威力を発揮するでしょう。 

  襲われそうになった時に、いきなり大きな音が出ると周囲の人も注目してくれます。

  但し、夜暗くて細い路地などは絶対に通らないように気をつけるのは、当然の事ですけどね。

暑い国の旅の服装

ブログネタ
海外旅行計画 に参加中!
暑い国を旅行する時の注意点   

  
  世界には1年中暑い国があります。 

  赤道に近い熱帯地方では、日本の夏のような気候がずっと続く所だってあります。 

  アジアで言えば、シンガポールマレーシア、インドネシアタイと言った所が日本人の海外一人旅旅行者も多く、よく知られていると言えるでしょう。  

  では、マレーシアタイ一人旅する時の注意点です。 


  暑い国へ行く時も必ず防寒具は持って行きましょう!  


  暑い国に行くのだからと、多くの日本人は日本の夏の服装で行きます。
  ところが、これら東南アジアの国は実は寒いのです。  

    ???と思われたでしょう。  


  実際マレーシアにしろ、シンガポールにしろ、タイにしろ、デパートやバスの中は非常に寒いのです。エアコンが効き過ぎているのです。 

  特に長距離バスに乗る時は、要注意。

  必ずセーターやジャンパーなどが要ります。 

  半袖、半パンのまま乗り込んで、セーターが入ったリュックはバスのトランクの中。そんな状況にならないように注意しましょう。  

  長距離バスは休憩まで何時間も走ります。特に夜行バスの時は、外気温も昼間より下がるので余計寒さが骨身にしみます。その間に、風邪を引いてしまうことにもなりかねません。


  暑い国で風邪など引くと本当に厄介ですからね。  

  長距離バスに乗る時は、必ず防寒具をチェックしてください。 
  使わなくていいようなら、使わなくていいのです。準備だけはしておきましょう。

           防寒着チェック

海外のトイレ事情

ブログネタ
旅の下調べ に参加中!
海外のトイレ  


  海外のトイレと一口に言っても、色々です。

  タイマレーシアなどのようにトイレットペーパーではなく、水で処理する国もあります。  

  ちなみにタイの安宿格安ホテルでは部屋にトイレットペーパーを見かけません。マレーシアの方は大体置いてありますけどね。 タイを旅行する人はトイレットペーパー持参で(笑)。

  ところで海外旅行で困るのがトイレと言う人も多いでしょう。

  特に、途上国に行けばトイレはかなり汚い。インドの田舎では便器以外の所にも他の人が用を足していてビックリした事もあります。

   海外旅行中、トイレは行かないわけにはいかず、そうかと言って汚いトイレで用は足したくないと言うのが本音でしょう。  


  海外一人旅は楽しいけど、安宿のトイレで落ち着かない思いをしている女性はけっこういるのではないでしょうか。 


  こんな時、海外旅行者に便利なのはこれです。  
  TOTOが出している携帯ウォシュレット。   

 携帯ウォシュレットYEW300(ブルー/ピンク)【TOTO・INAXが大特価!サンリフレプラザ】


  携帯ウォシュレットを使うと日本のトイレと同じような気持ちになりますし、清潔でもありますよね? 


  まあ、僕は、私はどんな汚いトイレでも平気、現地のトイレにすぐ馴染むという筋金入りのバックパッカーには必要ない情報かもしれませんけどね。

海外一人旅のスパイス

ブログネタ
海外旅行準備 に参加中!
海外一人旅のスパイス  


 海外一人旅と言っても、数カ国しか旅行しない予定の人にちょっと耳寄りグッズ。

 海外一人旅をしようと思っている人の中には、現地の人と友達になりたいと思っている人も多いことでしょう。


  それに海外旅行中に、受けるちょっとした親切。これって、けっこう嬉しいものです。

 
  海外一人旅中に友達になったり、お世話になった人にちょっとしたグッズがあったらいいと思いませんか?

   残念ながら、全部の国の国旗があるわけではありませんが、あなたが訪れる予定の国があるか、チェックしてみてください。
 


  日本とあなたが訪れる国の国旗バッジをプレゼントすれば、きっと喜ばれるでしょう。


  値段も高くないですしね。

  
  ちょっとした民間外交気分が味わえて、あなただけの貴重な思い出ができること請け合いです。  

海外旅行の必需品

ブログネタ
旅のカメラ に参加中!
海外旅行変圧器


  海外一人旅をする人の中にも、パソコン携帯電話、カメラ、ビデオなどを持ち歩き、海外で日本の電気製品を使う機会も多くなりました。 

 しかし、日本と海外では電圧が違います。
 日本は100Vですが、お隣中国に行くと220Vといった具合に電圧が違っているのです。

 日本と同じ電圧の国なら日本の電気製品もそのまま使えますが、そういう国はほとんどありません。つまり変圧器が必要になるのです。

 日本の電気製品を使えるように日本と同じ電圧にしてくれるのが変圧器です。トランスとも呼ばれています。

 日本の電気製品を使いたいなら、海外一人旅の時には必須です。

 ただ、自分の行きたい国の電圧は予め調べておいて、それにあった変圧器を買ってくださいね。


海外旅行用薄型変圧器 130V/140VA 240V/110VA TI-79【通販市場】



 世界の電圧は主に3つに分けられます。
 120V、220V,240Vです。 

 下の「世界の電圧」をクリックすると、主な国の電圧が確認できます。

 世界の電圧


 自分の行きたい国の電圧にあった変圧器を買ってください。
 これを間違えると無用の長物になります。

 もう一つ注意点としては、変圧器はけっこう重いものです。
 できるだけ軽量の方が、海外旅行には便利ですよ。

海外旅行用薄型変圧器 130V/140VA 240V/110VA TI-79

海外一人旅の盗難防止

ブログネタ
★☆ワクワク!旅行準備☆★ に参加中!
海外一人旅必須グッズ


  海外一人旅で厄介なのは荷物を盗まれる事です。

  特に貴重品やお金やクレジットカードなど盗まれると、海外一人旅を続けるのに支障が出ます。被害状況によっては、海外一人旅を中止せざるをえなくなるかもしれません。  


  それに後始末もかなり面倒です。 クレジットカードが盗まれると、すぐに使用禁止の手続きをとらないといけません。 不正使用されたらたまりませんからね。

  海外旅行保険に入っているから、私は補償してもらえるから大丈夫なんて考えているあなた!

  海外旅行保険をかけていても、警察などに行って盗難証明書を発行してもらわなければなりませんよ。

  つまりです、盗難に遭うと非常に面倒なのです。

  いや、それだけじゃないんです。 私も経験がありますが、盗難に遭うと精神的ショックもあるんです。人にもよるでしょうが、けっこう落ち込んだりします。

  でも、あんまり落ち込んでいると、海外旅行盗難2次被害に遭う事もありますからね。  


  だから、盗難防止は楽しく海外一人旅をするのに一番重要なことです。 そんな時に便利なのがこれ!  


 別に海外旅行スーツケース派だけに必要なわけではありません。

 私はバックパッカー派ですが、自転車のチェーンのような物は常に持参しています。 電車、特に寝台車に乗っている時やホテルに泊まる時でも使っています。

 一人旅だと荷物を見ていてくれる人がいない事が多いです。ちょっとした油断が命取りになることもあるんです。特に中南米などでは。

 これで完全に防止できるわけではありませんが、泥棒を働こうと考えている人間から見れば「この人は用心しているな。他の人にしよう。」という心理にさせることも確かですからね。  

 盗難を未然に防げるかもしれません。

 そんなに高いものではないし、色々な用途にも使えますから、あると重宝すると思います。

国際電話ニュース

ブログネタ
海外旅行準備 に参加中!
海外旅行の携帯電話NEWS

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100128-00000026-inet-inet


  『ネットエイジア株式会社は、携帯電話ユーザーに対し「国際電話の利用実態に関する調査」を実施、2010年1月28日、その結果を発表した。

  調査対象は、1年以内にケータイ(携帯電話・PHS)、固定電話国際電話を利用したことのある800人(それぞれ400人)。

  調査期間は、1月5日〜11日。 まず、国際電話をかけたシチュエーションを複数回答で聞いたところ、ケータイ(携帯電話・PHS)からでは「取引先への電話」29.8%が最も多く、次いで「海外へ住んでいる(留学を含む)友人への電話」26.0%となっている。


  以下、「海外旅行している家族への電話」15.0%、「海外へ住んでいる(留学を含む)家族への電話」13.3%、「海外旅行している友人への電話」9.0%、「出張している家族への電話」7.5%、「出張している友人への電話」6.3%であった。


   一方、固定電話から国際電話をかけたシチュエーションでは「海外へ住んでいる(留学を含む)友人への電話」が26.5%でトップ。

  「海外へ住んでいる(留学を含む)家族への電話」が24.3%で続き、以下、「取引先への電話」18.5%、「出張している家族への電話」9.3%、「海外旅行している家族への電話」9.3%だった。



   国際電話サービスを提供している事業者について、「国際電話の実績が豊富で安心」「通話品質が良い」「通話エリアが広い」「料金が安い」の4項目から当てはまると思う上位2社を選択してもらった。


  『国際電話の実績が豊富で安心』のイメージで選ばれたのは「au/KDDI」で61.3%。以下、「NTT ドコモ」52.0%、「NTT コミュニケーションズ」44.8%、「ソフトバンク」24.5%と続く。


  『通話品質が良い』イメージでも「au/KDDI」が61.5%でトップ、2位以下は「NTT ドコモ」58.8%、「NTT コミュニケーションズ」45.3%、「ソフトバンク」21.3%となっている。


  また「au/KDDI」は『通話エリアが広い』(60.8%)、『料金が安い』(62.6%)の2項目でもトップとなっており(『通話エリアが広い』については「NTT ドコモ」と同率1位)、国際電話サービス業界で確固たるイメージを持たれていることがうかがえる。


  1年以内における、国際電話のプリペイドカードの利用有無を尋ねたところ、ケータイ国際電話を利用したユーザーでは21.5%が「利用したことがある」と回答した。


  その回答者に対し利用した国際電話のプリペイドカードを複数回答で聞いたところ、「スーパーワールドカード(KDDI)」59.3%が最も多く、次いで「ワールドプリペイドカード(NTT コミュニケーションズ)」24.4%であった。


  その他、「ブラステルスマートフォンカード(ブラステル)」9.3%、「VIVAPLUS カード(コムスクエア)」5.8%、「Communication card/Comica(ソフトバンクテレコム)」8.1%となっている。


  固定電話国際電話を利用したユーザーでは、1年以内で「利用したことがある」との回答は17.5%で、利用したプリペイドカードのトップはケータイと同じく「スーパーワールドカード(KDDI)」67.1%であった。』


   KDDI国際電話専用だった経験を生かしてイメージもいいようだね。


  短期海外旅行なら、海外でも使える携帯をもっているとメチャクチャ便利です。

女性海外旅行者への記事

海外一人旅 女性必見  


   今回は女性海外旅行者の為の記事です。

   男性と違って、女性が海外に出て一番よく聞く悩みはシミなどのスキンケアではないでしょうか?

   特に1~2週間以内の短期で海外旅行を楽しんでいる女性はみなさんよく気にされてますね。


  見ていると、南国の日差しの強い紫外線などはかなり気になる女性旅行者が多いようです。

   ま、女性でもバックパッカーを自称する人はあまり気にかけていない人もいますけど、そんな方はこの先読まなくていいですよ(笑)。


  短期の海外旅行が多いOLなどは肌については気になるところじゃないでしょうか?

  海外で思いっきりリゾートを楽しんだのはいいけど、日本へ帰ってくると皮膚がボロボロで、会社に行くのが憂鬱になるなんて事ありませんか?

  そんな人に海外でも使えるものをちょっと紹介します。


                イオリーキャンペーンセット【ビュークリエイトネットナビゲーター】        
          イオリーキャンペーンセット


   乾電池使用なので海外でも不自由しません。これって海外旅行の携行品では重要ポイントです。

   充電式だと電圧の違いで海外旅行にアダプターなど持っていかなければならなくなりますから面倒ですよね。


    正直、gidoは男なのでイオリーを使った事はありません。


   ただ、海外旅行中に出会った女性旅行者は気になっていたようなので、乾電池式で軽くて海外旅行の持ち運びにもそれほど苦にならないものを紹介してみました。

  
  肌の手入れは気になるという女性海外旅行者はチェックしてみては? もちろん日本でも使えます。

海外で便利  ソーラー&電波時計

ブログネタ
海外旅行計画 に参加中!
海外旅行 電池いらずのエコ時計

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091005-00000015-zdn_mkt-bus_all


   『家電もクルマも、「エコ」がキーワードの時代だ。胸のすくような豪快な走りだけど、大量のガソリンをガブ飲みしてリッター5キロしか走らない大排気量のクルマより、環境と家計にやさしいハイブリッドカーが注目されている。  それでは時計にも“エコな時計”というものはあるのだろうか。

  今回はエコにもうひとつ手間をかけた「エコで正確な時計」を紹介していきたい。

  しかし「家電なら消費電力、クルマなら燃費」というバロメーターで、エコ度合いが分かるが、時計の場合、何をもってエコなのか。電池の交換頻度なのか、定期的なメンテナンス費用なのか、それとも時計自体の購入価格なのか。

  時計メーカーではそれぞれの課題をクリアするべく、クオーツ時計なら10年のロングライフバッテリーを、機械式時計では整備性の向上やオーバーホール頻度を少なくすることに取り組んでいる。

  ただ今回は「電池交換が不要で、しかも高精度な時計」という条件をもってエコで正確な時計とした。そんな欲張りな要求にピッタリなのが、「ソーラー電波腕時計」だ。


  ソーラー電波腕時計とは、太陽光などの光を電力に変換して動くソーラー時計に、標準電波※を受信して正確な時刻を表示する電波時計を合体させたモノ。

  ※標準電波:日本の標準電波(JJY)は、情報通信研究機構により運用されており、国内2カ所(福島送信所:おおたかどや山、九州送信所:はがね山)の送信所から、それぞれ異なる周波数で送信されている。

  いずれも時刻情報に「セシウム原子時計」を使っており、およそ10万年に1秒の誤差という超高精度を保っている。  

  ちなみに電波時計というだけなら海外製品もあるが、ソーラーと電波を組み合わせた分野は日本の独壇場なのだ。

  このあたりは、いち早くハイブリッドカーの製品化に成功した日本車に似ている。ということで、国産時計ブランドから販売されている最新の電波ソーラー時計を紹介する。

  ●エコで正確な時計 カシオ「G-SHOCK」 GW-5000‐1JF


  
タフなデジタルウオッチの代表的存在といえば「G-SHOCK」だ。

  初代モデルの角型フォルムを継承する無骨なスタイルに、世界6局電波受信対応の「マルチバンド6」(日本、米国、ドイツ、英国、中国に設置された6基地局から発信される電波を受信できる機能。世界の主要国と主要都市をほぼカバーしているため世界中で使える電波時計)を搭載するソーラー電波時計

 ケースやケースバックなどに、ダイヤモンドに次ぐ硬度を持つDLC(ダイヤモンド・ライク・カーボン)処理がされている。カジュアルなスタイルを好む人にオススメの電波ソーラー。 10気圧防水、3万9900円。

 問い合わせ先:カシオ計算機お客様相談室 03-5334-4869 』


  海外一人旅に限らず、海外によく行く方。海外旅行でも海外出張でも。 そんな方にはお勧めのG−ショックです。

  今なら約4万円の時計が3万円ちょっとで手に入れられますよ。

  気になる方はこちら。  → カシオ【G-SHOCK】GW-5000-1JF
海外旅行ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村  1日1クリックで応援よろしくお願いします。
格安高速バス
海外旅行をする時に忘れがちなのが国内移動。地方から成田や関空などの空港までも安く行っちゃいたいですよね。 夜行バス比較サイト【バスブックマーク】
記事検索
カテゴリ
海外で病気対策
海外で自分の身を守るために

    
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
海外ホテル予約
    
//-->
今すぐ海外へ
           
RSS
とれまが
役に立ったと思ったら、ボタンを押してください。`応援よろしくお願いします。 人気ブログランキング
  • ライブドアブログ