【イエローカードの有効期限】
個人的に海外旅行関連で今年一番のニュースは、「イエローカード」の有効期限が撤廃されたことです。
イエローカードと言っても、サッカーの試合で審判が選手に警告するカードの事じゃないですよ。
海外旅行者にとってのイエローカードとは「黄熱予防接種証明書」のことです。
かなり目立つ黄色のカードなので、そう呼ばれています。
今まではこの「黄熱予防接種証明書(イエローカード)」の有効期限は10年でした。
それがですよ。なんと今年2016年の7月から生涯有効に変わったんです。
厚生労働省検疫所での文を引用します。
『黄熱予防接種証明書の有効期間の変更 WHOは、10年であった黄熱予防接種証明書(イエローカード)の有効期間を2016年7月11日より生涯有効に延長することを勧告しました。
これに伴い日本で発行される黄熱予防接種証明書の有効期間も1回の接種で生涯有効となります。
この変更は、これまでにワクチンを接種した人にも適応されます。
有効期間の過ぎた証明書であっても手続きをすることなく、7月11日以降は自動的に生涯有効の証明書となりますので、大切に保管するようお願いします。』
実は僕のイエローカードも切れていて、どこで受けようかと考えていたんですが、これで全て解決。
個人的には切れたイエローカードをそのまま持っていたので、メチャ良かったです〜。
予防接種といえども、黄熱病は打つと熱っぽくなるからあんまり好きじゃないんですよね。けっこうお金もかかりますし。 何より、手続きする事なく自動的に有効というのがいいですね!
イエローカード(黄熱予防接種証明書)持っている方は、これからずっと使えますから捨てないでくださいね。
#イエローカード #黄熱予防接種証明書 #予防接種
600のネイティブ英会話フレーズを60日で完全記憶して英会話マスター
個人的に海外旅行関連で今年一番のニュースは、「イエローカード」の有効期限が撤廃されたことです。
イエローカードと言っても、サッカーの試合で審判が選手に警告するカードの事じゃないですよ。
海外旅行者にとってのイエローカードとは「黄熱予防接種証明書」のことです。
かなり目立つ黄色のカードなので、そう呼ばれています。
今まではこの「黄熱予防接種証明書(イエローカード)」の有効期限は10年でした。
それがですよ。なんと今年2016年の7月から生涯有効に変わったんです。
厚生労働省検疫所での文を引用します。
『黄熱予防接種証明書の有効期間の変更 WHOは、10年であった黄熱予防接種証明書(イエローカード)の有効期間を2016年7月11日より生涯有効に延長することを勧告しました。
これに伴い日本で発行される黄熱予防接種証明書の有効期間も1回の接種で生涯有効となります。
この変更は、これまでにワクチンを接種した人にも適応されます。
有効期間の過ぎた証明書であっても手続きをすることなく、7月11日以降は自動的に生涯有効の証明書となりますので、大切に保管するようお願いします。』
実は僕のイエローカードも切れていて、どこで受けようかと考えていたんですが、これで全て解決。
個人的には切れたイエローカードをそのまま持っていたので、メチャ良かったです〜。
予防接種といえども、黄熱病は打つと熱っぽくなるからあんまり好きじゃないんですよね。けっこうお金もかかりますし。 何より、手続きする事なく自動的に有効というのがいいですね!
イエローカード(黄熱予防接種証明書)持っている方は、これからずっと使えますから捨てないでくださいね。
![]() 野口英世 [ 中島健志 ] |