『死ぬまでに絶対行きたい世界の楽園リゾート』
海外一人旅をしているなら、ぜひとも行ってみたい「世界の楽園」。
貧乏バックパッカーで世界を旅している海外旅行者でも、世界でここしか体験できないと言う所にはやっぱり行ってみたいですよね。
リゾートというと透明なきれいなビーチをイメージするかもしれませんが、この『死ぬまでに絶対行きたい世界の楽園リゾート』には“動物がいるリゾート”、“世界遺産のリゾート”、“三好和義的パワースポット”などちょっと変わった切り口のリゾートを紹介していますよ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130621-00010000-creaweb-life
三好和義。
その名前は、ラグジュアリーリゾートを愛する者にとっては、特別な響きを帯びている。
三好氏は、1958年、徳島市に生まれたフォトグラファー。中高生当時から、展覧会などで精力的に作品を発表して注目を浴び、大学進学後、本格的にプロの写真家としての活動を開始する。
そして、27歳の時、初めての写真集『RAKUEN』によって木村伊兵衛賞を受賞。これは、当時としては最年少の同賞受賞記録だった。
以降、「楽園」をコンセプトに世界中で撮影を続け、これまでに30冊以上の写真集を上梓。渡航した国は47カ国を数え、海外に滞在した期間はのべ2752日にもおよぶ。
また、近年は国内にも目を向け、精力的な制作活動を繰り広げている。ユネスコの依頼を受けて撮影を行った日本の世界遺産の写真群は、現在、国際交流基金により世界を巡回中だ。
リゾート写真の第一人者たるその三好氏が、このたび、豊富な体験を元にとっておきのリゾートを厳選し、自らの写真とともに紹介する著書を刊行した。
題名は 死ぬまでに絶対行きたい世界の楽園リゾート [ 三好和義 ]
本書においては、多種多様なホテルやスポットが14のテーマのもとに取り上げられている。 ビーチだけにとどまらず世界のリゾートを網羅。
まず目を奪うのは、やっぱり常夏のアイランドリゾート。ハワイの「ハレクラニ」「ロイヤル・ハワイアン・ホテル」、アマンリゾーツの「アマンワナ」「アマンプロ」など、ここには、海外旅行好きならいつかは訪れたい憧れのホテルが満載だ。
なかでも、三好氏が愛してやまないモルディヴからは、「ワン&オンリー・リーティラ・モルディブ」「タージ・エキゾティカ・リゾート&スパ」をはじめ、13軒もの極上ホテルが登場する。
さらに、西表島や宮古島、屋久島、小笠原諸島といった日本の島々に対する目配りも忘れていない。
本書にお目見えするのは、ビーチリゾートだけにとどまらない。オーロラ輝く極寒の地に立つスウェーデンの「アイスホテル」、トルコはカッパドキアの奇岩群を一望する「アタマン・ホテル」、バリ島内陸部の緑濃い峡谷にたたずむ「マヤ・ウブド・リゾート&スパ」……。
そして、“動物がいるリゾート”、“世界遺産のリゾート”、“三好和義的パワースポット”など、テーマごとに切り取ったデスティネーションの紹介も興味深い。
鮮烈な個性を放つ楽園が、ページをめくるごとに読者を夢の世界へと誘うことだろう。いつまでも見飽きることのない一冊だ。
■『死ぬまでに絶対行きたい世界の楽園リゾート』三好和義
600のネイティブ英会話フレーズを60日で完全記憶して英会話マスター
海外一人旅をしているなら、ぜひとも行ってみたい「世界の楽園」。
貧乏バックパッカーで世界を旅している海外旅行者でも、世界でここしか体験できないと言う所にはやっぱり行ってみたいですよね。
リゾートというと透明なきれいなビーチをイメージするかもしれませんが、この『死ぬまでに絶対行きたい世界の楽園リゾート』には“動物がいるリゾート”、“世界遺産のリゾート”、“三好和義的パワースポット”などちょっと変わった切り口のリゾートを紹介していますよ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130621-00010000-creaweb-life
三好和義。
その名前は、ラグジュアリーリゾートを愛する者にとっては、特別な響きを帯びている。
三好氏は、1958年、徳島市に生まれたフォトグラファー。中高生当時から、展覧会などで精力的に作品を発表して注目を浴び、大学進学後、本格的にプロの写真家としての活動を開始する。
そして、27歳の時、初めての写真集『RAKUEN』によって木村伊兵衛賞を受賞。これは、当時としては最年少の同賞受賞記録だった。
以降、「楽園」をコンセプトに世界中で撮影を続け、これまでに30冊以上の写真集を上梓。渡航した国は47カ国を数え、海外に滞在した期間はのべ2752日にもおよぶ。
また、近年は国内にも目を向け、精力的な制作活動を繰り広げている。ユネスコの依頼を受けて撮影を行った日本の世界遺産の写真群は、現在、国際交流基金により世界を巡回中だ。
リゾート写真の第一人者たるその三好氏が、このたび、豊富な体験を元にとっておきのリゾートを厳選し、自らの写真とともに紹介する著書を刊行した。
題名は 死ぬまでに絶対行きたい世界の楽園リゾート [ 三好和義 ]
本書においては、多種多様なホテルやスポットが14のテーマのもとに取り上げられている。 ビーチだけにとどまらず世界のリゾートを網羅。
まず目を奪うのは、やっぱり常夏のアイランドリゾート。ハワイの「ハレクラニ」「ロイヤル・ハワイアン・ホテル」、アマンリゾーツの「アマンワナ」「アマンプロ」など、ここには、海外旅行好きならいつかは訪れたい憧れのホテルが満載だ。
なかでも、三好氏が愛してやまないモルディヴからは、「ワン&オンリー・リーティラ・モルディブ」「タージ・エキゾティカ・リゾート&スパ」をはじめ、13軒もの極上ホテルが登場する。
さらに、西表島や宮古島、屋久島、小笠原諸島といった日本の島々に対する目配りも忘れていない。
本書にお目見えするのは、ビーチリゾートだけにとどまらない。オーロラ輝く極寒の地に立つスウェーデンの「アイスホテル」、トルコはカッパドキアの奇岩群を一望する「アタマン・ホテル」、バリ島内陸部の緑濃い峡谷にたたずむ「マヤ・ウブド・リゾート&スパ」……。
そして、“動物がいるリゾート”、“世界遺産のリゾート”、“三好和義的パワースポット”など、テーマごとに切り取ったデスティネーションの紹介も興味深い。
鮮烈な個性を放つ楽園が、ページをめくるごとに読者を夢の世界へと誘うことだろう。いつまでも見飽きることのない一冊だ。
■『死ぬまでに絶対行きたい世界の楽園リゾート』三好和義
![]() 【送料無料】死ぬまでに絶対行きたい世界の楽園リゾート [ 三好和義 ] |