旅の下調べ - livedoor Blog 共通テーマ
海外旅行一人旅の準備
パスポートも手に入れた。
旅行代理店で航空券も買った。
次にしなければならないのは何でしょうか?
そう、お金ですね。
この3つさえあれば、極端な話、そのまま飛び出しても海外一人旅はできるんです。服や荷物等は現地調達だって可能です。
まあ、あくまでも極端な例ですけどね。
じゃ、そのままお金を持っていく?
海外旅行に現金を持っていくのは非常に危険です。
海外ではリッチな日本人の貴方を、手ぐすね引いて待っている悪い輩もいっぱいいるんです。
「いや、俺は金持ちじゃないよ」と思った人もいたかもしれません。
でも、よ〜く考えてくださいね。
世界には、平均月収が日本の1万円に満たないという国もいっぱいあるんです。
そんな国の人達から見たら、貴方は立派な金持ちなんです。
身近なアジアを見てみれば、すぐにわかりますよね。日本より物価が高い国はどこですか?
日本へ密入国してでも働きたいと言う人が後を絶たないという事実は、それだけ日本のお金の価値がまだまだ高いって事なんです。
それはともかく、先進国と言われている国でも、犯罪は日本より多いと思っていいですよ。
席確保の為に誰も見張ってないカバンを置いて注文しにいける国は、世界でもそうはないと思います。
日本人の普段の生活パターンを海外へ持っていくと、隙だらけだという事を意識しておきましょう。
だから他の外国人よりも狙われやすい部分もあります。盗難には、気をつけましょうね。
それじゃ、現金で持っていかない代わりに、何を持っていくか。
僕らバックパッカーがよく使うのが、トラベラーズ・チェック(T/C)です。
まあ、バックパッカーじゃなくても、トラベラーズ・チェック(T/C)は安全のため使われてますけどね(笑)。
トラベラーズチェック(T/C)とは、外国を旅行する際に、多額の現金を持ち歩かなくてもすむように発行されている海外旅行者向けの小切手のことです。
英語ではtraveler's check(または cheque)と書き、略してTCまたはT/Cと記されている「旅行小切手」なんですね。
では、トラベーラーズチェック(旅行小切手)のメリットは、何なんでしょか?
トラベラーズチェック(TC)のメリットは、盗難や紛失した際にきちんとした手続きさえ踏めば、再発行してくれるということです。
つまり、盗難に遭っても、盗難届け等をオフィスに提示すれば、再発行してもらえるんです。
トラベラーズチェック(TC)を購入する時に通常1%の手数料がかかりますが(海外では手数料ではなく、レートに上乗せされている場合もある)、多額の現金を持って歩くのより断然安心です。
百貨店、レストラン、ホテルなど、観光客の多い場所では現金同様に使用できる場合もありますし、私は現地の語学クラス料金やツアー料金の支払いにそのまま使った事があります。
トラベラーズチェック(TC)の使い方ですが、簡単です。
トラベラーズチェック(T/C)には2箇所サインをする所があって、購入した時に1箇所自分の名前をサインしておく。そして使う時に、オフィスの係員が見ている前で、同じサインをする。
ただ、それだけです。簡単でしょ?
係員がトラベラーズチェック(TC)の2箇所の貴方のサインを同じだと確認したら、両替レートに基づいて現地の現金をくれるという仕組みです。
次回は「トラベラーズチェック(TC)の種類」を見ていくことにしましょう。
600のネイティブ英会話フレーズを60日で完全記憶して英会話マスター
海外旅行一人旅の準備
パスポートも手に入れた。
旅行代理店で航空券も買った。
次にしなければならないのは何でしょうか?
そう、お金ですね。
この3つさえあれば、極端な話、そのまま飛び出しても海外一人旅はできるんです。服や荷物等は現地調達だって可能です。
まあ、あくまでも極端な例ですけどね。
じゃ、そのままお金を持っていく?
海外旅行に現金を持っていくのは非常に危険です。
海外ではリッチな日本人の貴方を、手ぐすね引いて待っている悪い輩もいっぱいいるんです。
「いや、俺は金持ちじゃないよ」と思った人もいたかもしれません。
でも、よ〜く考えてくださいね。
世界には、平均月収が日本の1万円に満たないという国もいっぱいあるんです。
そんな国の人達から見たら、貴方は立派な金持ちなんです。
身近なアジアを見てみれば、すぐにわかりますよね。日本より物価が高い国はどこですか?
日本へ密入国してでも働きたいと言う人が後を絶たないという事実は、それだけ日本のお金の価値がまだまだ高いって事なんです。
それはともかく、先進国と言われている国でも、犯罪は日本より多いと思っていいですよ。
席確保の為に誰も見張ってないカバンを置いて注文しにいける国は、世界でもそうはないと思います。
日本人の普段の生活パターンを海外へ持っていくと、隙だらけだという事を意識しておきましょう。
だから他の外国人よりも狙われやすい部分もあります。盗難には、気をつけましょうね。
それじゃ、現金で持っていかない代わりに、何を持っていくか。
僕らバックパッカーがよく使うのが、トラベラーズ・チェック(T/C)です。
まあ、バックパッカーじゃなくても、トラベラーズ・チェック(T/C)は安全のため使われてますけどね(笑)。
トラベラーズチェック(T/C)とは、外国を旅行する際に、多額の現金を持ち歩かなくてもすむように発行されている海外旅行者向けの小切手のことです。
英語ではtraveler's check(または cheque)と書き、略してTCまたはT/Cと記されている「旅行小切手」なんですね。
では、トラベーラーズチェック(旅行小切手)のメリットは、何なんでしょか?
トラベラーズチェック(TC)のメリットは、盗難や紛失した際にきちんとした手続きさえ踏めば、再発行してくれるということです。
つまり、盗難に遭っても、盗難届け等をオフィスに提示すれば、再発行してもらえるんです。
トラベラーズチェック(TC)を購入する時に通常1%の手数料がかかりますが(海外では手数料ではなく、レートに上乗せされている場合もある)、多額の現金を持って歩くのより断然安心です。
百貨店、レストラン、ホテルなど、観光客の多い場所では現金同様に使用できる場合もありますし、私は現地の語学クラス料金やツアー料金の支払いにそのまま使った事があります。
トラベラーズチェック(TC)の使い方ですが、簡単です。
トラベラーズチェック(T/C)には2箇所サインをする所があって、購入した時に1箇所自分の名前をサインしておく。そして使う時に、オフィスの係員が見ている前で、同じサインをする。
ただ、それだけです。簡単でしょ?
係員がトラベラーズチェック(TC)の2箇所の貴方のサインを同じだと確認したら、両替レートに基づいて現地の現金をくれるという仕組みです。
次回は「トラベラーズチェック(TC)の種類」を見ていくことにしましょう。